2012年08月04日
本日からスタート!18日も来てね!
るいままから、チラシ、もらってきました。
下に、るいままのブログ貼り付けます!
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e574610.html
なんとなんと、18日は浴衣デーです。浴衣で、石あかりロードへお越しの方先着100名様に記念品あるんですって。なんだろーなぁ。ワクワク。
さて、この日、
室内イベントで、夜7時から開演、落語会。
室内イベントには、定員がありまして、ワンドリンクとお菓子付の500円にて入場いただきます。
ただし、ご予約優先ですので、是非先にお申し込みください。
お申し込みは、洲崎寺さん087 845 2663まで。
もちろん、みっちにおっしゃってくださるのも大歓迎です。
わたくし、この日は、朝から4時前までフラしてますが、駆けつけます!
フラの衣装で高座上がるかい?嘘です!(笑)
是非是非ご協力いただきまして、御来場くださいませ。
翌日のサンポートと同じネタしますが、悪しからず。
わたくし、この日、ネタ下ろしです。楽しみです。
下に、るいままのブログ貼り付けます!
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e574610.html
なんとなんと、18日は浴衣デーです。浴衣で、石あかりロードへお越しの方先着100名様に記念品あるんですって。なんだろーなぁ。ワクワク。
さて、この日、
室内イベントで、夜7時から開演、落語会。
室内イベントには、定員がありまして、ワンドリンクとお菓子付の500円にて入場いただきます。
ただし、ご予約優先ですので、是非先にお申し込みください。
お申し込みは、洲崎寺さん087 845 2663まで。
もちろん、みっちにおっしゃってくださるのも大歓迎です。
わたくし、この日は、朝から4時前までフラしてますが、駆けつけます!
フラの衣装で高座上がるかい?嘘です!(笑)
是非是非ご協力いただきまして、御来場くださいませ。
翌日のサンポートと同じネタしますが、悪しからず。
わたくし、この日、ネタ下ろしです。楽しみです。
Posted by 春日家 みっち at
18:56
│Comments(0)
2012年07月31日
春日家みっち 効果(笑)
ゆうのはただ。
けどね。
うれしいやないですか。
こないだ、枝鶴師匠の落語家で、、お目にかかった女性のことですが、
たしか、サンポート新鮮らくご会でも、よくお越しいただく、よくお見かけする方なので、
いつも、ありがとうございます。と、ご挨拶したら、
みっちさん?いつも、お着物だからすぐにはわからなかったけど、
ほんとに、ものすごく、楽しみにサンポート行ってるよ。
私、あなたの落語聴いて、落語に目覚めたの。
いまは、ほんとに、DVDまで買い求める落語ファンになったよ。
って、おっしゃってくれて。
めちゃくちゃ嬉しい嬉しい!
ありがとうございます。
けどね。
うれしいやないですか。
こないだ、枝鶴師匠の落語家で、、お目にかかった女性のことですが、
たしか、サンポート新鮮らくご会でも、よくお越しいただく、よくお見かけする方なので、
いつも、ありがとうございます。と、ご挨拶したら、
みっちさん?いつも、お着物だからすぐにはわからなかったけど、
ほんとに、ものすごく、楽しみにサンポート行ってるよ。
私、あなたの落語聴いて、落語に目覚めたの。
いまは、ほんとに、DVDまで買い求める落語ファンになったよ。
って、おっしゃってくれて。
めちゃくちゃ嬉しい嬉しい!
ありがとうございます。
Posted by 春日家 みっち at
21:30
│Comments(0)
2012年07月31日
8月8日、18日19日
8日は落語仲間の坊岩からお招き受けて クレメントで2席。
久々に「つる」と「みどりの窓口」を予定してます。
落語に馴染みの無い方々が多いようなんで、分かり易く。
18日は、ご存知、石あかり月あかりライブで まっ茶ちゃんと。
出張別嬪寄席!(笑)
19日は、お馴染み サンポート新鮮らくご会
お越しください。お待ち申し上げております。
頑張って 力一杯 勤めさせていただきます。
中矢選手、とても、残念だった。
とても強かった。
日本人としては、、とても素敵な勝負だった、。
正統派柔道をきっちり貫いた立派な勝負だったと、柔道をよく知らない私ですがそう感じました。
松本薫選手も素敵やった。
嬉しいですね。
日本人て素敵ですね。
久々に「つる」と「みどりの窓口」を予定してます。
落語に馴染みの無い方々が多いようなんで、分かり易く。
18日は、ご存知、石あかり月あかりライブで まっ茶ちゃんと。
出張別嬪寄席!(笑)
19日は、お馴染み サンポート新鮮らくご会
お越しください。お待ち申し上げております。
頑張って 力一杯 勤めさせていただきます。
中矢選手、とても、残念だった。
とても強かった。
日本人としては、、とても素敵な勝負だった、。
正統派柔道をきっちり貫いた立派な勝負だったと、柔道をよく知らない私ですがそう感じました。
松本薫選手も素敵やった。
嬉しいですね。
日本人て素敵ですね。
Posted by 春日家 みっち at
01:46
│Comments(0)
2012年07月29日
今日は フラ婆~る。(笑)
午後から 社会福祉会館で1曲だけですが踊ります。
先生と みなみさんと。
ビヨンザリーフ
ひるから、南さん行って 先生行って 会場行って
一曲踊って
先生送って 南さん送って
私の週末は こうして お開きになるのです。(笑)
先生と みなみさんと。
ビヨンザリーフ
ひるから、南さん行って 先生行って 会場行って
一曲踊って
先生送って 南さん送って
私の週末は こうして お開きになるのです。(笑)
Posted by 春日家 みっち at
08:41
│Comments(3)
2012年07月29日
琴弾回廊ふれあい寄席 御礼
もう、10回目なんですね。すごいことです。
定着してきつつあります。
最前列の方々は ほんまに リピーターのお客様。
なかには、毎回、飲み物を差し入れしてくれる人もあるようで、
昨日は、私らサポーターの二人にも くださいました。
バントさん。金玉医者 バントさんならではのキャラクターが醸し出す お治し爺さんが、 凄く楽しい噺てす。が、!昨日は一発めの、「ほえ~ほぇ」が、いつものバントさんと違ってました。すこし、いや、ずいぶんおとなしめ。(笑)
是非とも、サンポートでは。はちきれて欲しいです。
いやー、バントさんは、もっとかなりオモシロいのです。楽しみ楽しみ。
白扇。禁酒関所 よー繰ったんやなぁ。って感じがしました。丁寧にやってるし、間もええし、キャラクターもメリハリあったし、楽しかった。わらわんとこって思ってたのに(嘘ウソ)思わず笑わされました。ハリオウテマスカラ(笑)
ピアノさんにも会えたし
鰻も食べれたし
楽しいふれあい寄席の1日でした。
次回は9月って、白扇ゆうてたなぁ。
お客様のご協力で、永く開催できたらいいなあ。
これからも、よろしくお願い申し上げます。
Posted by 春日家 みっち at
08:29
│Comments(0)
2012年07月26日
春日家みっち。の1日。
午前三時、撫子Japanが、勝利したことを確認し 就寝。
寝坊しました。意識がもどったのは、6時34分、、朝の体操もせず、井戸の蓋をあける。
富士の紫が あまりに美しい開花しているのを見とれる。撮影。mixiとFacebookに、アップ
ね。すんごく、高貴な花です。
井戸水5往復汲み上げては、庭に 水やり。
仕事は、自転車25分。星野屋のネタクリとセットな、通勤時間。それは、もちろん、帰りもね(笑)
あさいち、綾川西分 のあと、まんのう町おがたうどんと、ながたうどんと
よしの屋うどんの うどんトライアングル地点にて、マヨタマうどんなるものを初体験
まんのう町、琴平町、 めっちゃ、暑かった。途中、汗が目に入って
痛かった。
四時半帰社。
五時から、勉強会。
七時まで残業。
で、ビールに至る
なんか、日記にかくほどのことは無いな。(笑)
けど、星野屋 三回以上繰ったよ。(笑)
寝坊しました。意識がもどったのは、6時34分、、朝の体操もせず、井戸の蓋をあける。
富士の紫が あまりに美しい開花しているのを見とれる。撮影。mixiとFacebookに、アップ
ね。すんごく、高貴な花です。
井戸水5往復汲み上げては、庭に 水やり。
仕事は、自転車25分。星野屋のネタクリとセットな、通勤時間。それは、もちろん、帰りもね(笑)
あさいち、綾川西分 のあと、まんのう町おがたうどんと、ながたうどんと
よしの屋うどんの うどんトライアングル地点にて、マヨタマうどんなるものを初体験
まんのう町、琴平町、 めっちゃ、暑かった。途中、汗が目に入って
痛かった。
四時半帰社。
五時から、勉強会。
七時まで残業。
で、ビールに至る
なんか、日記にかくほどのことは無いな。(笑)
けど、星野屋 三回以上繰ったよ。(笑)
Posted by 春日家 みっち at
20:54
│Comments(0)
2012年07月23日
28日土曜日19時開演 琴引回廊ふれあい寄席
わたし、バントさんのファンなんで、バントさんのアッシーくんになって、行きます。
今月の琴引回廊寄席。
白扇の活躍で 定着しつつある琴引回廊ふれあい寄席。
白扇が、ホストを引き受けてくれて、ほんと、今回で何回目かな?
継続は力なり!
毎回お運びくださるお客様も いてくれるようになったんじゃないかな。
白扇は、きっと、会場の雰囲気みながら、ネタ決めると思いますが、
バントさんは今回はネタ下ろし。
むっちゃ、オモロいです!
ほぇーほぇ。(笑)
是非ともおこしくださいませ。
今月の琴引回廊寄席。
白扇の活躍で 定着しつつある琴引回廊ふれあい寄席。
白扇が、ホストを引き受けてくれて、ほんと、今回で何回目かな?
継続は力なり!
毎回お運びくださるお客様も いてくれるようになったんじゃないかな。
白扇は、きっと、会場の雰囲気みながら、ネタ決めると思いますが、
バントさんは今回はネタ下ろし。
むっちゃ、オモロいです!
ほぇーほぇ。(笑)
是非ともおこしくださいませ。
Posted by 春日家 みっち at
23:37
│Comments(2)
2012年07月23日
石あかり月あかりライブ
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e532633.html
というわけで、今年も、開催されます。
落語に出会ってなかったら、
るいままに出会ってなかったら、
るいまま組を知らなかったら
わたしは、いま、どんな、おばちゃんになってたんやろ。(笑)
一度お運びください。
そして、よければ、落語のひにもお越しください。
というわけで、今年も、開催されます。
落語に出会ってなかったら、
るいままに出会ってなかったら、
るいまま組を知らなかったら
わたしは、いま、どんな、おばちゃんになってたんやろ。(笑)
一度お運びください。
そして、よければ、落語のひにもお越しください。
Posted by 春日家 みっち at
23:21
│Comments(0)
2012年07月23日
「星野屋」上げていただきました。
なんとか、次のサンポートまでには 間に合わしたいなと思いながら、臨みました塾。
君の人に合うてるな。ま、お花が合うてるのか、おかあちゃんが合うてるのかわからんけどな、(笑)
と、
おっしゃっていただきました。
次回のサンポートのまえに、
18日には、石あかりロードの まっ茶ちゃんとの 二人会が有ります。
ご存知、るいままプロデュース 石あかりロード、土曜日の夜のイベント。
18日は、別嬪落語。(笑)
ここで、ネタ下ろしさせてもらおう。
すこーし、怪談チックなシーンもあるので、
夏の夜には、楽しんでいただけるはず
今夜師匠から ご注意うけたのが、
橋の下 ごろっぺん 食べて あ、あと三つくらい訛を言われたのに。あ、ら いかん。
あと、バタバタいかんと、きっちり落ち着いてやればいいこと。
だんさんは、大家の旦さんやから、体の芯をぶれないようにまっすぐ構えてしゃべること。
完成度 あげていかなくちゃね。ガンバロー、
君の人に合うてるな。ま、お花が合うてるのか、おかあちゃんが合うてるのかわからんけどな、(笑)
と、
おっしゃっていただきました。
次回のサンポートのまえに、
18日には、石あかりロードの まっ茶ちゃんとの 二人会が有ります。
ご存知、るいままプロデュース 石あかりロード、土曜日の夜のイベント。
18日は、別嬪落語。(笑)
ここで、ネタ下ろしさせてもらおう。
すこーし、怪談チックなシーンもあるので、
夏の夜には、楽しんでいただけるはず
今夜師匠から ご注意うけたのが、
橋の下 ごろっぺん 食べて あ、あと三つくらい訛を言われたのに。あ、ら いかん。
あと、バタバタいかんと、きっちり落ち着いてやればいいこと。
だんさんは、大家の旦さんやから、体の芯をぶれないようにまっすぐ構えてしゃべること。
完成度 あげていかなくちゃね。ガンバロー、
Posted by 春日家 みっち at
20:50
│Comments(0)
2012年07月19日
21日土曜日は フラ ガール
さて、この週末は 高松天満屋ハワイアンフェスティバルにて、フラっちゃいますよ。
レイナニ
ビヨンザリーフ
プアマナ
3曲 踊っちゃいます。
3時くらいからだったかなぁ。マイレフラスタジオです。
これもまた、あたしです(笑)
レイナニ
ビヨンザリーフ
プアマナ
3曲 踊っちゃいます。
3時くらいからだったかなぁ。マイレフラスタジオです。
これもまた、あたしです(笑)
Posted by 春日家 みっち at
21:42
│Comments(0)
2012年07月18日
満員御礼!別嬪寄席

第2回別嬪寄席を 納涼!と 銘打って 開催しました。
第2回めのゲストは 満福亭ゆ乃月さん。
第2回ちりとてちん女性落語大会の入賞者でもある、実力者です。
彼女の落語を昨年の池田で拝見して、切れのある落語に惚れました。
ほんまに、快く引き受けてうどん県にご入国いただけました。
そして、お見事に、本場上方落語を披露して、私らの株も上げてくれました!
ゆ乃月さん、ありがとー!
今回、彼女のネタは「仔猫」。
ハメモノありのネタとのことで、別嬪寄席では、初の生ハメモノ!
お三味線は、十七吉さんが居てくれるので、なんの心配もなかったのですが、銅鑼と鉦も入ると聞いて さぁ、こりゃあとないする?
しかしまぁ、音子さんが、若いとき走ってたマラソンで応援の時に使う鉦を持ってて鉦はあると。
あと、銅鑼は?どっかお寺で借りるか?そんな罰当たりなことできるのか?などと言ってたら、私の知人が ミャンマーの銅鑼を持ってまして 借りてきまして。試しに叩いてみたんだけど、なんとなく、船が出そうで(笑)
そなしてたら、かしぽんが、とてもとても素敵な方から快くお借りできる算段をつけてくれて。
ほんま、よかったねー。感謝感激!
んなわけで、ゆ乃月さんの時に鳴らしてたのは、もちろん、十七吉さんのお三味線と音子さん叩く鉦と、かしぽん叩く
銅鑼の生ハメモノでした。
今回、別嬪寄席の告知はいろんなところにしていただきました。
シンボルタワー開発さんが、四国新聞、サンケイリビング、広報たかまつや、県政かがわに。わたしも、NHKの中野アナに直接売り込みましたら、ラジオやテレビで何回か告知してくれました。
金曜日のゆう6かがわでは、、写真入りで放送してくれました。
あれも、きっと効果あったんでしょうねぇ。
お陰様で、174名の入りでした。
私のトリの時まで、椅子は全部埋まってました。ありがたい。
読売新聞さんと、朝日新聞さんの当日の取材も少々おとろきです。
ま、読売新聞さんは聞いてましたが、朝日新聞さんは突然だったのでビックリ大でした。(笑)
今回は、観音寺から ブログを見て来てくれた、ピアノさんが、スタッフで応援に駆けつけてくれました。
終始感じよく 会場設営や撤去作業の最後の最後までおてつだいくたさいました。
ありがとうございました。地下駐車料金 随分掛かっただろうと思います。
ほんまにすみません。
わたしらも、持ち出しでやってるので、ほんまに、お礼の言葉を述べることくらいしかできんで申し訳ないです。
酒菜さん、ほんまに、いつもありがとうございます。あの、高座を独りで台車でいともスムーズに運び込んでくれたんには、驚きと感謝です。最初から最後まできっちりお世話になりまして。
うどんツアーの運転代もガソリン代もはろてませんが、すんませんです。
凡々さん!岡山から、出るわけでもないのにほんまに最初から最後まで力貸していただきました。
録画もきっちりしていただけたので、わたし、お陰様で今回の動画を本日の池田応募にできました。
ほんまにほんまにありがとうございました。
こなして 一個一個振り返ると
どんだけ他人様のお世話になって開催できたかがよくわかります。
ほんまに、感謝です。
そして、どないゆーても、よくぞ、あの暑さの中、お運びくださった お客様!
皆さんの愛情に甘えて 育てられて こんなことをしでかしました。
ほんまにほんまにありがとうございました。
それしかないよなぁ。
自分的には、ほんま85点くらいの落語会だったてすが、
100点の落語会目指して もう少し うまく段取りしていきます。
ですので、
お客様の笑い声で120点の落語会になれるよう、がんばります。
十七吉さん、(いつのまにやら無理やりまきこんじゃってますが)
かしぽん、
音子さん、
まっ茶ちゃん、
まな子!
別嬪寄席を盛り上げていこーね!よろしくね!
皆様方、どーぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます! 続きを読む
Posted by 春日家 みっち at
22:33
│Comments(2)
2012年07月14日
東京言葉
ず~~~~っと上方落語を稽古していると、東京弁と口の開け方やキャラクターの表現がちがうんだな~~~ってはっきりわかる気がする。
久々の「みどりの窓口」は 本息で声出しすると ともすれば噛む。
東京弁に慣れなきゃね。
ずいぶんキャラが立ってきた。
最初の50代後半のおばちゃん
80代のとぼけてるけどしたたかなおばあちゃん
60代の威勢のいい男性
そして 温厚で真面目で人のいい普通のJR職員。
普通のJR職員が壊れていく様子が可笑しい。
マイペースな人たちに振り回されて、少しずつ壊れていく。
そこのところが可笑しい。
表現できるかな~、したいな~。
ともかく、今日は最後の最後までサンポート(シンボルタワー開発)さんが用意してくれた追加チラシを配って配って配って配りきった!最後は今日の子ども落語教室の子どもたちに。
息子の嫁さんになってくれる人のお母さんも来てくれる。
明日のトリはお客様に「来てよかったな~。面白かった、楽しかった」と余韻をのこせるかな~。
がんばろ~~~~!!!!!!
久々の「みどりの窓口」は 本息で声出しすると ともすれば噛む。
東京弁に慣れなきゃね。
ずいぶんキャラが立ってきた。
最初の50代後半のおばちゃん
80代のとぼけてるけどしたたかなおばあちゃん
60代の威勢のいい男性
そして 温厚で真面目で人のいい普通のJR職員。
普通のJR職員が壊れていく様子が可笑しい。
マイペースな人たちに振り回されて、少しずつ壊れていく。
そこのところが可笑しい。
表現できるかな~、したいな~。
ともかく、今日は最後の最後までサンポート(シンボルタワー開発)さんが用意してくれた追加チラシを配って配って配って配りきった!最後は今日の子ども落語教室の子どもたちに。
息子の嫁さんになってくれる人のお母さんも来てくれる。
明日のトリはお客様に「来てよかったな~。面白かった、楽しかった」と余韻をのこせるかな~。
がんばろ~~~~!!!!!!
Posted by 春日家 みっち at
22:15
│Comments(0)
2012年07月14日
サンクリスタル 子ども落語教室
明日は二回目です。
さあて、みんな、おぼえてくるかな?
というか、
熱はまだ冷めてないかな?
熱ない子とつきあうのは しんどいぞ。
落語は覚えなきゃなあ。
でも、掛け合いでも、いいよなぁ。むりはせんとこう。
楽しくいかなきゃね。
さあて、みんな、おぼえてくるかな?
というか、
熱はまだ冷めてないかな?
熱ない子とつきあうのは しんどいぞ。
落語は覚えなきゃなあ。
でも、掛け合いでも、いいよなぁ。むりはせんとこう。
楽しくいかなきゃね。
Posted by 春日家 みっち at
01:41
│Comments(0)
2012年07月11日
読売新聞の取材決まりました!
なんと、先方から取材の申し込みありまして、快く受け付けました!
当日の落語会を記事にしていただけるそうてす。
ありがたい!
そして、なんと、NHKの顔、中野淳アナから
新春!別嬪寄席の写真送ってくれとの連絡もいただきました、、
金曜日の夕方のニュースで写真付きで告知してくださるそう。
ウレシー。
まっちゃちゃん、のアップととなきちさんのアップ、それに大入り満員のわかる画像送っときました。
どんどん、テンション上がってきました。がんばるそ!
どーぞよろしくお願いします_(._.)_
当日の落語会を記事にしていただけるそうてす。
ありがたい!
そして、なんと、NHKの顔、中野淳アナから
新春!別嬪寄席の写真送ってくれとの連絡もいただきました、、
金曜日の夕方のニュースで写真付きで告知してくださるそう。
ウレシー。
まっちゃちゃん、のアップととなきちさんのアップ、それに大入り満員のわかる画像送っときました。
どんどん、テンション上がってきました。がんばるそ!
どーぞよろしくお願いします_(._.)_
Posted by 春日家 みっち at
01:17
│Comments(0)
2012年07月10日
今日の収穫
泥付きらっきょ もろたんです。
手間はかかると言われました。
けど、
ネタくりしながら、掃除します。と宣言してもろてきました。お客様から。
これからは、洗ったらっきょをいただきたい。(笑)
遅なった。
明日 いや、今晩は落語塾。
みどりの窓口の稽古してる場合じゃない!
次のサンポート新鮮らくご会は、ネタオロシ目標の 星野屋。
オモロイ、
さて、らっきょもやったし、
ネタも書けたし
さ、ねよ。
明日も仕事も頑張るぞ!
手間はかかると言われました。
けど、
ネタくりしながら、掃除します。と宣言してもろてきました。お客様から。
これからは、洗ったらっきょをいただきたい。(笑)
遅なった。
明日 いや、今晩は落語塾。
みどりの窓口の稽古してる場合じゃない!
次のサンポート新鮮らくご会は、ネタオロシ目標の 星野屋。
オモロイ、
さて、らっきょもやったし、
ネタも書けたし
さ、ねよ。
明日も仕事も頑張るぞ!
Posted by 春日家 みっち at
02:19
│Comments(0)
2012年07月09日
サンポートで検索してみてね、
http://www.sunport.or.jp/
いよいよ、次の日曜日に迫ってきました。
暑い中とは 存じますが 是非 お運びください!
12時頃から 私たちは 会場準備始めます。
会が終わったら 撤収作業。
女の細腕です。
別嬪の細腕です。
スタッフのお申し出 実は とってもお待ちしてます。(笑)
ともかくともかく!暑気払い!
皆様お誘い合わせでお越しくださいませ。
心から お待ち申し上げます!
いよいよ、次の日曜日に迫ってきました。
暑い中とは 存じますが 是非 お運びください!
12時頃から 私たちは 会場準備始めます。
会が終わったら 撤収作業。
女の細腕です。
別嬪の細腕です。
スタッフのお申し出 実は とってもお待ちしてます。(笑)
ともかくともかく!暑気払い!
皆様お誘い合わせでお越しくださいませ。
心から お待ち申し上げます!
Posted by 春日家 みっち at
06:08
│Comments(2)
2012年07月07日
みどりの窓口
これ、初めて聴いたとき、爆笑しました。
落語仲間の白扇から、貰ったCDでした。
むっちゃ笑いました。やりたーーーーーーーーー。って心底思って、何百回も聴いて
このテンポで、この、せりふ回しで、東京言葉でやらないと、絶対オモロくないと思って
まるで、カラオケを歌うつもりで、歌手の人が歌うまんまを丸暗記するやり方で、覚えました。
師匠の前でやって、OKいただいて
好きで好きでたまらない噺になりました。
立川志の輔さんの、創作落語です。
で、これで、社会人落語全国大会のベスト8に残りました。
あのアゼリアホールの高座で、大勢の落語仲間の人達が見てる中で
「売ってやったらどうなんだい!」のセリフで爆笑取れた時の気持ちよさはなかったです。
そして、長いこと、しゃべってないんです。このネタ。
納涼!別嬪寄席では、ほんとーに久々に喋ります。
毎日少しずつ稽古してます。
以前と比べたら、ずいぶん沢山の落語を知りました。
ずいぶん沢山聴きました。
あのときはカラオケのみどりの窓口でしたが、
今度はみっちのみどりの窓口が喋れたら嬉しい。
そして、ウケてもらえたらもっと嬉しい。
かなり、かなり、かなり、忙しい毎日ですが、精一杯頑張ります。
どーぞ、納涼!別嬪寄席にお運びください!
7月15日14時開演です。
サンポートタワー棟3階かがわプラザ 入場無料です。 続きを読む
落語仲間の白扇から、貰ったCDでした。
むっちゃ笑いました。やりたーーーーーーーーー。って心底思って、何百回も聴いて
このテンポで、この、せりふ回しで、東京言葉でやらないと、絶対オモロくないと思って
まるで、カラオケを歌うつもりで、歌手の人が歌うまんまを丸暗記するやり方で、覚えました。
師匠の前でやって、OKいただいて
好きで好きでたまらない噺になりました。
立川志の輔さんの、創作落語です。
で、これで、社会人落語全国大会のベスト8に残りました。
あのアゼリアホールの高座で、大勢の落語仲間の人達が見てる中で
「売ってやったらどうなんだい!」のセリフで爆笑取れた時の気持ちよさはなかったです。
そして、長いこと、しゃべってないんです。このネタ。
納涼!別嬪寄席では、ほんとーに久々に喋ります。
毎日少しずつ稽古してます。
以前と比べたら、ずいぶん沢山の落語を知りました。
ずいぶん沢山聴きました。
あのときはカラオケのみどりの窓口でしたが、
今度はみっちのみどりの窓口が喋れたら嬉しい。
そして、ウケてもらえたらもっと嬉しい。
かなり、かなり、かなり、忙しい毎日ですが、精一杯頑張ります。
どーぞ、納涼!別嬪寄席にお運びください!
7月15日14時開演です。
サンポートタワー棟3階かがわプラザ 入場無料です。 続きを読む
Posted by 春日家 みっち at
20:34
│Comments(0)
2012年06月16日
6月10日に蒔いた種
双葉が力強く揃ったのは、西洋朝顔の「ヘブンリーブルー」。
洗濯バサミみたいな形の小さめの双葉。
金曜の朝双葉になってた。
今日は、「富士の紫」が一つだけ小さな小さな双葉になっていた。
「スカーレット」はまだ影も形もない。フウセンカズラは土を持ち上げかけたのが一つ見つかった。
成長が楽しみです。
さて、本日はフラ三昧の一日。
私は月2回のレッスンで、ほんとうにフラを楽しませていただいている。
フラで笑うから力が湧く。体を緩めて踊るのは本当に楽しい。
気持ちも緩むのがわかる。
まっ茶ちゃんも、今日で2回目のレッスン。
やっぱり、彼女は表現力が豊かです。絶対似合う!
来年のアロフェスは一緒にステージ立ちたいな~。
落語もフラもとても似ている気がする。
基本はあるけど、表現の仕方はどうしてもその人が出ちゃう気がする。
人それぞれの、十人十色の魅力があってそれぞれが素敵だ。
私はおばあちゃんになってもできるからフラしたいと思った。
若い人には若い人のフラ、おばあちゃんにはおばあちゃんのフラがある。
80歳になった時に80歳のフラを堂々と表現したいので、今を頑張ってる。
そんな私にとって、
大畑先生の許可をいただいて、志度教室に行かせていただいていることは
本当になんて素晴らしい経験だろう。
今日から生徒さんが12名になった。
来月から14名になる予定。
みんな、むちゃくちゃ盛り上がっている。時間がある時にそれぞれが教え合いこもしているそうでチームワーク抜群です。
そんな、志度教室のみんなのパワーが素晴らしいので
志度カルチャーの社長さんが、なんと壁面に鏡を貼ってくれた。
そして床張りも拡張してくれた。
すっご~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
嬉しい嬉しい嬉しい!!!!!!!
レッスンはほんとうに熱気むんむん。
去年の秋に綾川の佐々木さんに「私、フラやってるんです。だから膝痛いのかしら~」って温熱治療を受けながらぼそっと蒔いた種が・・・いや、蒔くつもりもなくつぶやいたことが
こんなにたくさんのツボミを付けるまでになってしまいました。
人のつながりの素敵さを感じています。
そしてほんとうに素敵な人たちとのつながりなんです。
洗濯バサミみたいな形の小さめの双葉。
金曜の朝双葉になってた。
今日は、「富士の紫」が一つだけ小さな小さな双葉になっていた。
「スカーレット」はまだ影も形もない。フウセンカズラは土を持ち上げかけたのが一つ見つかった。
成長が楽しみです。
さて、本日はフラ三昧の一日。
私は月2回のレッスンで、ほんとうにフラを楽しませていただいている。
フラで笑うから力が湧く。体を緩めて踊るのは本当に楽しい。
気持ちも緩むのがわかる。
まっ茶ちゃんも、今日で2回目のレッスン。
やっぱり、彼女は表現力が豊かです。絶対似合う!
来年のアロフェスは一緒にステージ立ちたいな~。
落語もフラもとても似ている気がする。
基本はあるけど、表現の仕方はどうしてもその人が出ちゃう気がする。
人それぞれの、十人十色の魅力があってそれぞれが素敵だ。
私はおばあちゃんになってもできるからフラしたいと思った。
若い人には若い人のフラ、おばあちゃんにはおばあちゃんのフラがある。
80歳になった時に80歳のフラを堂々と表現したいので、今を頑張ってる。
そんな私にとって、
大畑先生の許可をいただいて、志度教室に行かせていただいていることは
本当になんて素晴らしい経験だろう。
今日から生徒さんが12名になった。
来月から14名になる予定。
みんな、むちゃくちゃ盛り上がっている。時間がある時にそれぞれが教え合いこもしているそうでチームワーク抜群です。
そんな、志度教室のみんなのパワーが素晴らしいので
志度カルチャーの社長さんが、なんと壁面に鏡を貼ってくれた。
そして床張りも拡張してくれた。
すっご~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
嬉しい嬉しい嬉しい!!!!!!!
レッスンはほんとうに熱気むんむん。
去年の秋に綾川の佐々木さんに「私、フラやってるんです。だから膝痛いのかしら~」って温熱治療を受けながらぼそっと蒔いた種が・・・いや、蒔くつもりもなくつぶやいたことが
こんなにたくさんのツボミを付けるまでになってしまいました。
人のつながりの素敵さを感じています。
そしてほんとうに素敵な人たちとのつながりなんです。
Posted by 春日家 みっち at
23:45
│Comments(0)
2012年06月10日
高松市立図書館主催 子ども落語教室
本日から、スタート。
中1、小6、小5ふたり、小3、てスタート。
こないだの図書館寄席にきてた子は一人。
藪さんがやった、まんじゅうこわいが面白かったとそれをやるそう。
今日は、ネタ決め。
たぬさい
道具屋
まんじゅうこわい
延陽伯
つる
犬の目
そばせい
時そば
寿限無
鬼の面
いろいろみんなよく知ってるなぁ。
中1と小5のひとりが決まらなかった。
ほんまに、次までに覚えてくるかな?
今月から五回の稽古で秋には落語会。
私にとって、いい経験になるやろな。勉強にもなるよなぁ。
おばちゃん、頑張るぞ。
今日は午前中に、婦人会で、まさかの無茶振落語!(笑)
40分喋れというので、二席しよかと思ったけど、
なにやら、
神妙な空気やったこともあり、
子は鎹。
泣いて笑ってもらいました。
午後の図書館のこともあり、扇子と手拭い持参してて助かった。(笑)
子は鎹 まだ、磨くとこようけあるわぁ。
全くいきなりやると、弱いところが浮き彫りになる。
なんか、いいにくいとこあったし、二カ所噛んだ。しょーもないとこで。
完成ということないね、ほんま、やってもやっても、あきませんね。
中1、小6、小5ふたり、小3、てスタート。
こないだの図書館寄席にきてた子は一人。
藪さんがやった、まんじゅうこわいが面白かったとそれをやるそう。
今日は、ネタ決め。
たぬさい
道具屋
まんじゅうこわい
延陽伯
つる
犬の目
そばせい
時そば
寿限無
鬼の面
いろいろみんなよく知ってるなぁ。
中1と小5のひとりが決まらなかった。
ほんまに、次までに覚えてくるかな?
今月から五回の稽古で秋には落語会。
私にとって、いい経験になるやろな。勉強にもなるよなぁ。
おばちゃん、頑張るぞ。
今日は午前中に、婦人会で、まさかの無茶振落語!(笑)
40分喋れというので、二席しよかと思ったけど、
なにやら、
神妙な空気やったこともあり、
子は鎹。
泣いて笑ってもらいました。
午後の図書館のこともあり、扇子と手拭い持参してて助かった。(笑)
子は鎹 まだ、磨くとこようけあるわぁ。
全くいきなりやると、弱いところが浮き彫りになる。
なんか、いいにくいとこあったし、二カ所噛んだ。しょーもないとこで。
完成ということないね、ほんま、やってもやっても、あきませんね。
Posted by 春日家 みっち at
01:33
│Comments(0)
2012年06月05日
7月15日は別嬪寄席!
やらせていただきます!
お待たせしました!!!
入場無料!ですよ。
納涼!別嬪寄席
今回の別嬪ゲストは、満福亭ゆ乃月さん。
きりっと美人の実力派です。
涼しさをはこぼうと今回は怪談をチョイスしてくれました。
ぜひ今から来月の予定に入れといてね!
開催日;7月15日14時開演
場所;サンポート高松・高松シンボルタワー・タワー棟3F
(お問い合わせ 087-822-1707)
~演者・演目~
☆扇亭 かしぽん ゴトク、如く、五徳・・・あれ~?「十徳」
☆讃岐乃 音子 賑やかにネタ下ろします!「孝行糖」
☆満福亭 ゆ乃月(上方ゲスト)怪談噺。涼風を届けます「仔猫」
~仲入り~
☆備前家 十七吉 もう、別嬪寄席には欠かせない! 三味線演奏
☆おかし家 まっ茶 未来の夫婦喧嘩の稽古です(笑)「堪忍袋」
☆春日家 みっち 久々に喋ります。笑ってね。「みどりの窓口」
☆茜家 まな子(お茶子)高座デビューが楽しみです
以上の内容でちらし完成!!!
さ~~~宣伝しまくるぞ!
どうぞ皆様お越しください。
そしてただいまスタッフ募集中!!!
お待たせしました!!!
入場無料!ですよ。
納涼!別嬪寄席
今回の別嬪ゲストは、満福亭ゆ乃月さん。
きりっと美人の実力派です。
涼しさをはこぼうと今回は怪談をチョイスしてくれました。
ぜひ今から来月の予定に入れといてね!
開催日;7月15日14時開演
場所;サンポート高松・高松シンボルタワー・タワー棟3F
(お問い合わせ 087-822-1707)
~演者・演目~
☆扇亭 かしぽん ゴトク、如く、五徳・・・あれ~?「十徳」
☆讃岐乃 音子 賑やかにネタ下ろします!「孝行糖」
☆満福亭 ゆ乃月(上方ゲスト)怪談噺。涼風を届けます「仔猫」
~仲入り~
☆備前家 十七吉 もう、別嬪寄席には欠かせない! 三味線演奏
☆おかし家 まっ茶 未来の夫婦喧嘩の稽古です(笑)「堪忍袋」
☆春日家 みっち 久々に喋ります。笑ってね。「みどりの窓口」
☆茜家 まな子(お茶子)高座デビューが楽しみです
以上の内容でちらし完成!!!
さ~~~宣伝しまくるぞ!
どうぞ皆様お越しください。
そしてただいまスタッフ募集中!!!
Posted by 春日家 みっち at
23:21
│Comments(0)