QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
春日家 みっち
春日家 みっち
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年12月26日

みっちです。酔うてます。

お家呑みの真っ最中。

年賀状がまだでけてないのに呑んでどなすんじゃ!!!ですが、

毎日毎日毎日タイトでちょっと緩みたいという願望です。(笑)


そんなだらしない私には目もくれずに

時間はキッチリすぎてゆきます。はい。



明日はRNCラジオでインフォメーションのコーナーで出ます。

聞けるかな?  


Posted by 春日家 みっち at 20:59Comments(0)

2011年12月26日

宣伝!別嬪寄席。

女だらけということ、
そして、
生三味線があるということ
この二つは、
大衆にうったえかけること絶大だったのね。


県の広報紙「THEかがわ」に載ってるよって、マイミクさんが教えてくれました。
で、確認。ほんまに載ってます。


明後日、RNCラジオのお昼のインフォメーションのコーナーで、
6分くらいわたし、森アナウンサーとの会話形式でオンエアなります。
先日、収録いきました。
音子さんの演目だけゆうてないきがするねん。舞い上がってしもて、よくわかりません。ごめんね。

27日お昼オンエアです。


そして、

来年NHKの夕6かがわで。こっちはテレビ。


こんなに
珍しがられるなんて。(笑)



たんたんと

そして


しっかり、がんばりましょね。


皆様、



どうか、よろしくお願い申し上げます。

ご来場を心からお待ち申し上げます
  


Posted by 春日家 みっち at 20:53Comments(0)

2011年12月22日

ながーい独り言。

4日、下笠居でクリスマス会。まなこと。まな子「真田小僧」みっち「住吉駕篭」
。。。毎年呼んでくれてる。来年の予約もいただいた。12月9日です。元気に迎えたい。

10日、桃太郎。影絵映画とのコラボレーションで。

11日、サンポート「青菜」ネタ下ろし。丁寧に稽古できたと思う。これ大好きなネタになりそう。とての欲しいところちゃんと伝わった。気持ち良かった。会心のネタ下ろしは久々。
前勤務先の支店長がきてくれていたのはすんごく嬉しかった。
で、想像以上でびっくりしました、笑わせてもらいましたよ。とおっしゃってくださり、なお嬉しかった。

17日、秋寅で震災チャリティー落語会。桂七福さんと楽笑さんと。
落語で初めて人情噺を聴いたのは、秋寅に七福さんが来られた時。
「子は鎹」という噺を聴いて、絶対やりたいと思った。で、そのきっかけをくれた七福さんとの高座なので、厚かましいけど「子は鎹」をやらせてもらいました。
寒い寒い夜で、お客様少なかったけど、サンポートでチラシ配って、田井さん来てくれて嬉しかった。ひさびさにみっちの子は鎹がどんなふうに進化しとるか聴きたかったゆうてくれて。ありがたいです。
しっかり間を取ってやらせてもらいました。もうちょっと稽古したら、もうちょっと、マシになると思います。

22日。。。。明日ですが、朝から西分公民館で、綾川のどっかの地区の老人会で落語させてもらいます。春頃から予約してもろてて実現になりました。
「子は鎹」をリクエストしてもらっているので、青菜にしようかともおもいましたが、子は鎹にします。明日、水を打ったみたいにシーンなるところと鼻すすりながら笑ってくれる声を聞きたいので頑張ります。
そして

24日の夜は、なにをすんねん!ちゅうくらい寒い夜になりそうですが、柳町商店街の特設テント内でクリスマスライヴ落語を!ここはもちろん!青菜でっせ。(笑)
みなさんに真夏の気分をプレゼント!!!(笑)

これで私の高座の今年の仕舞いです。

池田も行って、
ふくいも行って、
誕生会もさせてもろて、
ほんまに良い一年でした!50年生きて来て良かった!
戸籍の上は50歳ですがフットワークの軽さは32歳くらいです。
ただ、膝の痛みは75歳くらいで、心の豊かさは82歳くらいです。
でも、とても幼稚なところもあって、
意固地なところは9歳です。そんなん全部私です。
ものすごく敏感なところ。。。あるんです。
ところが、あまりにも鈍感で図太いところもあって、
それらは、人様には全く想像もつかない部分であり、自分も知らない部分もあるでしょう。

全部ひっくるめて私です。

そんな私なのに

周りの方々は本当に優しく接してくださって
お世話になりっぱなしです。

ありがとうございます。

ほんまにありがとうございます。


  


Posted by 春日家 みっち at 01:00Comments(2)

2011年12月16日

春日家みっち、頑張ります!

さて、皆さん!

見にきてください!
聴きに来てください!

今月は
みっちひと月間の最多高座記録だと思います。

6回も高座に上がります。嬉しい!


その4回目は
明後日は17日です。丸亀市通町商店街内かな?秋寅の館にて開催される、
東北震災チャリティー落語会!18:30開演です!

桂七福さんと、楽笑さんと、みっちで。

私は、七福さんのを秋寅で聴いて、憶えたくなった、「子は鎹」を、やらせてもらいます。昨年、2/14にネタ下ろししたあと、5回はかけたと思いますが、最近は、というか今年はまだどこででもやってない。だから少し心配ですが、頑張ってやり遂げたいのです。

是非ともお越しくださいませ。


22日は、西分老人会で。昼間です。


24日は、観音寺、柳町商店街で。夜、イヴの星空落語会。

それで今年はやり収め。

残りわずか!
燃え尽きよう!

そしてまた、新たな年を!


  


Posted by 春日家 みっち at 01:14Comments(0)

2011年12月09日

明日は、もうひとりの桃太郎、再演です

12月10日土曜日13:30開演です。

是非ともおこしください。

るいまま組が贈る、スペシャルな企画を
ほんぶしん婦人部が招致!


無料です。

場所は

元山町、協和中学校南側。


影絵映画と落語のコラボレーション。
讃岐の国に伝わる、桃太郎は、あなたの知ってる桃太郎とは少し。。。いや、ずいぶん違うかもしれません。。  


Posted by 春日家 みっち at 21:53Comments(0)