2012年10月05日
枝鶴落語塾@香川 落語発表会ご案内!
10月27日土曜日開催
二部構成です。13時開演と18時開演
どちらも 枝鶴師匠もご出演です!
13時開演ひる席は
*セーフ亭バント*笑皆亭凡々*寄鍋亭豚足*浜亭さんぽ*春日家みっち
18時開演よる席は
*針家坊岩*つる家白扇*家造亭艶九*想呂家笑志*讃岐乃音子
目指せ!お客さま50人!
ひる席よる席ともに、1000円!
ひる、よる通しは1500円!
です。
どうかどうか、たくさんのお運びをお願い申し上げます。
一生懸命頑張ります!
場所は、高松市通町5の4(マルナカ通町店の南隣)
ほんぶしん・もちより所
コトデン片原町駅から徒歩5分以内
お問い合わせは、ショートメールください。08040336907 まで。
心からお待ち申し上げます!
二部構成です。13時開演と18時開演
どちらも 枝鶴師匠もご出演です!
13時開演ひる席は
*セーフ亭バント*笑皆亭凡々*寄鍋亭豚足*浜亭さんぽ*春日家みっち
18時開演よる席は
*針家坊岩*つる家白扇*家造亭艶九*想呂家笑志*讃岐乃音子
目指せ!お客さま50人!
ひる席よる席ともに、1000円!
ひる、よる通しは1500円!
です。
どうかどうか、たくさんのお運びをお願い申し上げます。
一生懸命頑張ります!
場所は、高松市通町5の4(マルナカ通町店の南隣)
ほんぶしん・もちより所
コトデン片原町駅から徒歩5分以内
お問い合わせは、ショートメールください。08040336907 まで。
心からお待ち申し上げます!
Posted by 春日家 みっち at
23:13
│Comments(0)
2012年10月04日
さーて、次回のみっちはぁ~(サザエさんの言い方で)
10月27日です。
高松市通町で、落語塾の発表会てす。
1000円と、有料てすが、枝鶴師匠もご出演されまする!
詳しくはまたご案内しますが 皆様のスケジュールをあけておいてくださいね
おまちしております!
高松市通町で、落語塾の発表会てす。
1000円と、有料てすが、枝鶴師匠もご出演されまする!
詳しくはまたご案内しますが 皆様のスケジュールをあけておいてくださいね
おまちしております!
Posted by 春日家 みっち at
22:11
│Comments(0)
2012年09月30日
今夜の琴弾回廊ふれあい寄席は中止になりました!
台風の影響で いろいろなものが 延期や中止になっております。
昨日、白扇から、連絡もらって
今夜の琴弾回廊ふれあい寄席が、琴弾回廊さんのご配慮で 中止になったとのこと。
警報でても行こう!
琴弾回廊さんが、営業してる限りは行こう!と意気込んでましたが
今の強い雨脚見てると 中止にしてくれて、ありがたいなと
、素直に思ってます。
けど、残念でした。
さて、そんななか、だれーーーーーーーっとした、休みを過ごしてます。
洗濯しても乾かんし、乾燥まてを洗濯機に頼んでます。
昨日の
子ども落語教室は、NHKの取材も入って、子どもらも何時になく緊張してて、且つ楽しげでした。
11月4日の発表会は、なかなかいいんじゃないかなぁ。
藪太郎さん、出発亭進行くんを12月のサンポートに出したそうです。
確かに、なかなか、いい感じ、ネタは時そば。
志度電化ホームズカルチャーの発表会も無事に終わりました。
一年前に始めた人たちが、揃って、ここまでやれるようになって、なかなか感動でした。
大畑先生も 喜んで下さってるかなぁ。みんなと一緒に踊って下さいました、
それと、10月から始まるウォーキング教室の ほのかさんのミニミニセミナーもとても良かった!
ヒップアップしてるなぁ。ちょっと見習わないと!
歩くって大事なんやなぁ。トークもとても素敵で 人を惹きつける人です。
夜のお月見落語は、
金明竹とちりとてちん。
よーーーーく、笑って下さいました。お月見は、出来んかったけど、お月見団子はおいしかったなぁ。
子供らもたくさんいたけど、ほんま、笑い過ぎやろゆーくらい、笑ってくれたので、
トリプルヘッダーの疲れは全く飛んじゃいました。
ありがたいことです!
絶対もっと、がんばろー、
人が笑ってくれるって物凄く嬉しい。
ひさびさに手水回し繰ったら、今まで要らんことをよーけ、ゆーとるなぁって、感じました。
落語って不要なくすぐりは、いらんもんは、いらんなって、ちょっと反省、
あと、代書や、ん廻しや、しばらくやってないもん、ちょっと、やらせてもらわな。
カビが生えるぞ!うん。
さて、足袋とか漬けっぱなしやから
ながーーーーいコーヒータイム切り上げて、せんたくしてこよー。
高松は少々強めの雨が、今のところ、縦に、降ってます、
どうか、大きな災害なく、過ぎてくれますように。
昨日、白扇から、連絡もらって
今夜の琴弾回廊ふれあい寄席が、琴弾回廊さんのご配慮で 中止になったとのこと。
警報でても行こう!
琴弾回廊さんが、営業してる限りは行こう!と意気込んでましたが
今の強い雨脚見てると 中止にしてくれて、ありがたいなと
、素直に思ってます。
けど、残念でした。
さて、そんななか、だれーーーーーーーっとした、休みを過ごしてます。
洗濯しても乾かんし、乾燥まてを洗濯機に頼んでます。
昨日の
子ども落語教室は、NHKの取材も入って、子どもらも何時になく緊張してて、且つ楽しげでした。
11月4日の発表会は、なかなかいいんじゃないかなぁ。
藪太郎さん、出発亭進行くんを12月のサンポートに出したそうです。
確かに、なかなか、いい感じ、ネタは時そば。
志度電化ホームズカルチャーの発表会も無事に終わりました。
一年前に始めた人たちが、揃って、ここまでやれるようになって、なかなか感動でした。
大畑先生も 喜んで下さってるかなぁ。みんなと一緒に踊って下さいました、
それと、10月から始まるウォーキング教室の ほのかさんのミニミニセミナーもとても良かった!
ヒップアップしてるなぁ。ちょっと見習わないと!
歩くって大事なんやなぁ。トークもとても素敵で 人を惹きつける人です。
夜のお月見落語は、
金明竹とちりとてちん。
よーーーーく、笑って下さいました。お月見は、出来んかったけど、お月見団子はおいしかったなぁ。
子供らもたくさんいたけど、ほんま、笑い過ぎやろゆーくらい、笑ってくれたので、
トリプルヘッダーの疲れは全く飛んじゃいました。
ありがたいことです!
絶対もっと、がんばろー、
人が笑ってくれるって物凄く嬉しい。
ひさびさに手水回し繰ったら、今まで要らんことをよーけ、ゆーとるなぁって、感じました。
落語って不要なくすぐりは、いらんもんは、いらんなって、ちょっと反省、
あと、代書や、ん廻しや、しばらくやってないもん、ちょっと、やらせてもらわな。
カビが生えるぞ!うん。
さて、足袋とか漬けっぱなしやから
ながーーーーいコーヒータイム切り上げて、せんたくしてこよー。
高松は少々強めの雨が、今のところ、縦に、降ってます、
どうか、大きな災害なく、過ぎてくれますように。
Posted by 春日家 みっち at
13:39
│Comments(0)
2012年09月28日
仕事よくがんばりました!
今期も終わり。(正確には自分だけ半休取ったんですが。笑っ)
ただいま、マリンにのって、志の輔さんの落語会に向かってます。
仕事もよーどりょくしたよなぁ。エラかったなぁ。
毎日毎日 ピリピリ、痩せる思い って、痩せんけど。(笑)
夏から決めてたこの落語会
、
とりあえずは、仕事も福井もフラもがんばったご褒美ということにさせてください。
志の輔さんの、江戸落語 しっかり 聴いてきます。
芝浜の稽古の真っ最中な、わたし、
江戸弁よーく聴いてきます、(ほんまか?笑ってるだけちゃうかな?)
マリンで駅弁と 缶ビール(正確には発泡酒)を2本空けちゃいました!眠いぞ! 続きを読む
ただいま、マリンにのって、志の輔さんの落語会に向かってます。
仕事もよーどりょくしたよなぁ。エラかったなぁ。
毎日毎日 ピリピリ、痩せる思い って、痩せんけど。(笑)
夏から決めてたこの落語会
、
とりあえずは、仕事も福井もフラもがんばったご褒美ということにさせてください。
志の輔さんの、江戸落語 しっかり 聴いてきます。
芝浜の稽古の真っ最中な、わたし、
江戸弁よーく聴いてきます、(ほんまか?笑ってるだけちゃうかな?)
マリンで駅弁と 缶ビール(正確には発泡酒)を2本空けちゃいました!眠いぞ! 続きを読む
Posted by 春日家 みっち at
14:55
│Comments(0)
2012年09月23日
第5回ちりとてちん杯全国女性落語大会
福井県特別賞という賞を戴きましたぁ。
ありがとうございました。
もーねー、むちゃくちゃ楽しく高座できました!
決勝のお客様はみなさん落語大好きで笑う気満々で温かく聞いてくださるので よー笑っていただけます。
昨晩、6分ネタをふやかして(笑)なんとか13分強にしました。
急遽入れた、ヤッホー、梅干し勿体無い、明太子風珍味、糸引いてる も、全部受けてくれたので 調子に乗りすぎて
一個早く 求婚のセリフゆーてしもた。(笑)
とにかく気負わず楽しめてほんまに幸せでしたわぁ。
しかしながら、
小浜のスタッフの方々の心配りにはほんまに毎回感謝です、お世話になりました。
今回 優勝の 小浜市長賞は 東京の 参遊亭小遊さん。寿限無三世 都師匠、ものすご誉めてらっしゃいました。あとでDVDでゆっくり拝見するのが楽しみです。
なんと、去年の優勝者、遊月さんと同じ門下だそうで、すごいですねー。
2位の審査員特別賞は 東京の 酢葉月亭ばじるさん。 鈴ヶ森。 この方のは、6分ネタを拝見しましたけど、すんごい面白かった。15分ネタはやはりDVDで。
そしてちろりさんは生で拝見できました。
蔵丁稚。これはですね、レベル違い。惚れ惚れします。
悋気の独楽の幸亭おすかるさん。なんと、次の別嬪寄席のゲストですよ。
大分出身の二十歳の大学生、松田久知海(まったくちかい)ちゃん。 書割盗人。
素敵な方々と同じ高座に上げてもらってほんまにほんまに幸せでした!
みなさんのは、自分の出番終わるまで全然見られなかったので、ほんま、DVDが、たのしみです!
ぜーたくな、遊び、ぜーたくな、時間をたっぷりしっかり堪能させていただきましたぁ。
ほんまに、ありがとうございました。
あーーーー、落語ますますがんばろーっと。何が、わたしをこーさせる?(笑)
ありがとうございました。
もーねー、むちゃくちゃ楽しく高座できました!
決勝のお客様はみなさん落語大好きで笑う気満々で温かく聞いてくださるので よー笑っていただけます。
昨晩、6分ネタをふやかして(笑)なんとか13分強にしました。
急遽入れた、ヤッホー、梅干し勿体無い、明太子風珍味、糸引いてる も、全部受けてくれたので 調子に乗りすぎて
一個早く 求婚のセリフゆーてしもた。(笑)
とにかく気負わず楽しめてほんまに幸せでしたわぁ。
しかしながら、
小浜のスタッフの方々の心配りにはほんまに毎回感謝です、お世話になりました。
今回 優勝の 小浜市長賞は 東京の 参遊亭小遊さん。寿限無三世 都師匠、ものすご誉めてらっしゃいました。あとでDVDでゆっくり拝見するのが楽しみです。
なんと、去年の優勝者、遊月さんと同じ門下だそうで、すごいですねー。
2位の審査員特別賞は 東京の 酢葉月亭ばじるさん。 鈴ヶ森。 この方のは、6分ネタを拝見しましたけど、すんごい面白かった。15分ネタはやはりDVDで。
そしてちろりさんは生で拝見できました。
蔵丁稚。これはですね、レベル違い。惚れ惚れします。
悋気の独楽の幸亭おすかるさん。なんと、次の別嬪寄席のゲストですよ。
大分出身の二十歳の大学生、松田久知海(まったくちかい)ちゃん。 書割盗人。
素敵な方々と同じ高座に上げてもらってほんまにほんまに幸せでした!
みなさんのは、自分の出番終わるまで全然見られなかったので、ほんま、DVDが、たのしみです!
ぜーたくな、遊び、ぜーたくな、時間をたっぷりしっかり堪能させていただきましたぁ。
ほんまに、ありがとうございました。
あーーーー、落語ますますがんばろーっと。何が、わたしをこーさせる?(笑)
Posted by 春日家 みっち at
23:03
│Comments(4)
2012年09月22日
おかげさまで、決勝進出てきました。
ちりとてちん。にて。
凄いメンバーと
明日 競演させていただけます。
おすかるさーーーーーーーん!
ちろりさーーーーーーーん!
そして、ゆ乃月さん!
ほんまに、ありがとうございます。
あしたのネタ
なんちゃ考えとらんで。けと、ええんです。
あしたは、たっぷり、遊ぶだけ。
今回も、決勝に残ることが最大の目標でしたもん!
おかげさまです!
ありがとうございました。
凄いメンバーと
明日 競演させていただけます。
おすかるさーーーーーーーん!
ちろりさーーーーーーーん!
そして、ゆ乃月さん!
ほんまに、ありがとうございます。
あしたのネタ
なんちゃ考えとらんで。けと、ええんです。
あしたは、たっぷり、遊ぶだけ。
今回も、決勝に残ることが最大の目標でしたもん!
おかげさまです!
ありがとうございました。
Posted by 春日家 みっち at
21:39
│Comments(2)
2012年09月19日
ちりとてちん 女性落語大会
この週末、いてきます。音子さんと。
第5回目でしたね。
NHK朝の連続テレビ小説『ちりとてちん』の舞台、小浜市で年に一度開催されてます。
ちろり名人に、教えてもろて、一昨年から参加させてもろてます。
女の大会です。
昨年は念願のファイナリストになれて、小浜市長賞頂きました!
別嬪寄席のゲストをお願いするのもこの大会でお近づきになれた素敵な方々です。
今年も正直ファイナリスト目指したい!
けどねー、同じコマに ゆ乃月さんがいます。あーあー。
音子さんも。あーあー。
もちろん、一番の目的は
6分ネタの中で 思い切り楽しく遊ぶこと!です。
そーなんですよ。予選は6分間。10秒オーバーでも、減点です。
挑むのは『ちりとてちん』。
ふつうにやると、25ふんくらいのネタです。
削って削って研いで研いで今夜やっと5分40秒になりました。
ちよっとでもよけいなことゆーてしもたら、ヤバいです。
助詞ひとつふたつが命取り。
どーせなら、完璧なデキで 思い切りやりたいもんです、
がんばりますよ。
やりつくして、残れないのは仕方ない。
悔いないよーにやってきますね。
第5回目でしたね。
NHK朝の連続テレビ小説『ちりとてちん』の舞台、小浜市で年に一度開催されてます。
ちろり名人に、教えてもろて、一昨年から参加させてもろてます。
女の大会です。
昨年は念願のファイナリストになれて、小浜市長賞頂きました!
別嬪寄席のゲストをお願いするのもこの大会でお近づきになれた素敵な方々です。
今年も正直ファイナリスト目指したい!
けどねー、同じコマに ゆ乃月さんがいます。あーあー。
音子さんも。あーあー。
もちろん、一番の目的は
6分ネタの中で 思い切り楽しく遊ぶこと!です。
そーなんですよ。予選は6分間。10秒オーバーでも、減点です。
挑むのは『ちりとてちん』。
ふつうにやると、25ふんくらいのネタです。
削って削って研いで研いで今夜やっと5分40秒になりました。
ちよっとでもよけいなことゆーてしもたら、ヤバいです。
助詞ひとつふたつが命取り。
どーせなら、完璧なデキで 思い切りやりたいもんです、
がんばりますよ。
やりつくして、残れないのは仕方ない。
悔いないよーにやってきますね。
Posted by 春日家 みっち at
00:55
│Comments(0)
2012年09月17日
津田クアタラソ お世話になりました。
楽しくやらせていただきました。
欲張りに2席!(笑)
こないだ、石あかりでつまづいた 金明竹。
どーしても、リベンジしとかなきゃって。無理やりはめさせてもらいました。
なんと、つまづいた箇所がくると、
自信あるはずやのに、勝手に心臓が、ドキンドキンドキンと。
ちょっとびっくりしました。
ここで、弱気になってしもたら、また、つまづいてまう!って思うくらい、ドキンドキンドキンってゆーてました、
高座の真っ最中で、こなんことなったんは初めて。
びっくりしたけど、そこ、なんとか、強気で行けました! よかったーーーーーーーーーー!
一安心。
中学の同級生も、また、旦那さんと来てくれたし
フラ教室の人もわざわざお越し頂きました。
アリガトウゴザイマシタ。
それに、豚足さん。差し入れありがとう。
寄鍋亭笑油さんと寄鍋亭春雨さんとお目にかかりました。
織田支配人さん、スタッフの方々、お世話になりました。感じのいいかたばかりで居心地よかったです。
ぽんたさん、駆けつけてくれてありがとー。
続けられるといいなぁー。クアタラソ落語会!
欲張りに2席!(笑)
こないだ、石あかりでつまづいた 金明竹。
どーしても、リベンジしとかなきゃって。無理やりはめさせてもらいました。
なんと、つまづいた箇所がくると、
自信あるはずやのに、勝手に心臓が、ドキンドキンドキンと。
ちょっとびっくりしました。
ここで、弱気になってしもたら、また、つまづいてまう!って思うくらい、ドキンドキンドキンってゆーてました、
高座の真っ最中で、こなんことなったんは初めて。
びっくりしたけど、そこ、なんとか、強気で行けました! よかったーーーーーーーーーー!
一安心。
中学の同級生も、また、旦那さんと来てくれたし
フラ教室の人もわざわざお越し頂きました。
アリガトウゴザイマシタ。
それに、豚足さん。差し入れありがとう。
寄鍋亭笑油さんと寄鍋亭春雨さんとお目にかかりました。
織田支配人さん、スタッフの方々、お世話になりました。感じのいいかたばかりで居心地よかったです。
ぽんたさん、駆けつけてくれてありがとー。
続けられるといいなぁー。クアタラソ落語会!
Posted by 春日家 みっち at
18:29
│Comments(0)
2012年09月12日
9月17日は津田クアタラソ
敬老の日の企画です。
落語会を開催されることになり、
第1期落語塾生として、艶九さんとみっちでつとめさせていただきまする。
一時開場
落語会は無料です。
クアタラソで家族そろって笑って寛いでおたのしみくださいまし。
艶九さんは、三枚起請。
みっちは、こないだのリベンジで、金明竹と、子は鎹、
子は鎹 南ファミリー劇団に負けないくらい、臭く(笑)やって お芝居見た気分になってもらおうと思うのです。
子は鎹は、芝居くさくやったほうが、ウケると思うので、、、、。
ご来場お待ちしておりますね。
落語会を開催されることになり、
第1期落語塾生として、艶九さんとみっちでつとめさせていただきまする。
一時開場
落語会は無料です。
クアタラソで家族そろって笑って寛いでおたのしみくださいまし。
艶九さんは、三枚起請。
みっちは、こないだのリベンジで、金明竹と、子は鎹、
子は鎹 南ファミリー劇団に負けないくらい、臭く(笑)やって お芝居見た気分になってもらおうと思うのです。
子は鎹は、芝居くさくやったほうが、ウケると思うので、、、、。
ご来場お待ちしておりますね。
Posted by 春日家 みっち at
00:58
│Comments(0)
2012年09月04日
みっちスケジュール
自分のためにも覚え書き。
9月17日 13時開演 津田クアタラソにて。金明竹と子は鎹。 えんくさんと。
9月22日23日 ふくいへ行ってきます。ちりとてちん大会!
9月29日 多度津 おかのやまのお月見会で、落語 みどりの窓口 予定
9月30日 琴弾回廊ふれあい寄席 なんしよー。(笑)白扇と。
10月27日 落語塾 発表会
11月11日 綾川町山田公民館で、落語
11月17日 高松まなび館で 落語
12月9日 だんじょうばら公会堂で、落語
いまのとこ、このくらいです。
一回一回頑張ります!宜しくお願いします
9月17日 13時開演 津田クアタラソにて。金明竹と子は鎹。 えんくさんと。
9月22日23日 ふくいへ行ってきます。ちりとてちん大会!
9月29日 多度津 おかのやまのお月見会で、落語 みどりの窓口 予定
9月30日 琴弾回廊ふれあい寄席 なんしよー。(笑)白扇と。
10月27日 落語塾 発表会
11月11日 綾川町山田公民館で、落語
11月17日 高松まなび館で 落語
12月9日 だんじょうばら公会堂で、落語
いまのとこ、このくらいです。
一回一回頑張ります!宜しくお願いします
Posted by 春日家 みっち at
19:34
│Comments(1)
2012年08月27日
お母ちゃんなんです。私。実は。
息子27歳が、ほんまに、親孝行にも、嫁さんもらうんです。
ええ子です。当たり前!うちのあの息子と一緒に生きていってくれるなんて、いい子以外の何者でもない。
そんな彼女のご両親との対面が、 なんとなんとなんと池田の社会人落語日本一決定戦と同じ日になってしまいました。
わつしは、池田行きます!って言う訳にもいかず
棄権せざるをえなくなりましたん。
かなしーーーーーーーーーー、-----------!
けと、
また、
来年にむけて、
頭切り替えますね!
お母ちゃんだったんてすよね。わたしは。自覚いつもは無いけど(笑)
ええ子です。当たり前!うちのあの息子と一緒に生きていってくれるなんて、いい子以外の何者でもない。
そんな彼女のご両親との対面が、 なんとなんとなんと池田の社会人落語日本一決定戦と同じ日になってしまいました。
わつしは、池田行きます!って言う訳にもいかず
棄権せざるをえなくなりましたん。
かなしーーーーーーーーーー、-----------!
けと、
また、
来年にむけて、
頭切り替えますね!
お母ちゃんだったんてすよね。わたしは。自覚いつもは無いけど(笑)
Posted by 春日家 みっち at
20:29
│Comments(0)
2012年08月26日
ねれんのです
元気でいなきゃと思うのに また 夜中に 目覚めて もう二時間経ちましたが 寝れんのです。
もうすぐ 起きる時間です。
やば。(笑)
もうすぐ 起きる時間です。
やば。(笑)
Posted by 春日家 みっち at
02:59
│Comments(0)
2012年08月25日
9月はとーーーても、落語月!ちょっと追記あり。
池田もあります。
福井もあります。
クアタラソさんでも呼んでもらいます。
琴弾回廊さんにもいかせてもらいます。
とりあえず、池田の会場決まりました。
うまい人たちの中に混じらせてもらって、勉強シてきます。
ってゆうか、思い切り遊ばしてもらってきます。
そして、また、友人の繋がりを広げてきたいと思ってます。
下に社会人落語大会のを貼り付けました。
http://www.kamigatadairakugosai.com/kansen.html
ちょっと多忙やなって
思うんですが 無理せんと がんばります
期末やし、
受験生おるし、
長男結婚するし、
フラ発表会あるし、
ちょっと 体力気力に ガラにもなく不安。
これ以上はなんにも入れられません。
10月のサンポートは、スケジュール合わず断念します。残念。
けど、ちょっと、10月はゆっくりめにします。
ともかく 元気で頑張るぞ!
福井もあります。
クアタラソさんでも呼んでもらいます。
琴弾回廊さんにもいかせてもらいます。
とりあえず、池田の会場決まりました。
うまい人たちの中に混じらせてもらって、勉強シてきます。
ってゆうか、思い切り遊ばしてもらってきます。
そして、また、友人の繋がりを広げてきたいと思ってます。
下に社会人落語大会のを貼り付けました。
http://www.kamigatadairakugosai.com/kansen.html
ちょっと多忙やなって
思うんですが 無理せんと がんばります
期末やし、
受験生おるし、
長男結婚するし、
フラ発表会あるし、
ちょっと 体力気力に ガラにもなく不安。
これ以上はなんにも入れられません。
10月のサンポートは、スケジュール合わず断念します。残念。
けど、ちょっと、10月はゆっくりめにします。
ともかく 元気で頑張るぞ!
Posted by 春日家 みっち at
18:44
│Comments(0)
2012年08月20日
サンポート新鮮らくご会 ご来場ありがとうございました。
毎回 本当に満員御礼で ありがたいことこの上なし。
皆さんにご協力いただいて
聴きに来ていただいていてるからこそ
これが最大のご協力です。
だからこそ、頑張っていけます。
星野屋 いかがでしたでしょうか
どうも 芝居がかってしまいます。
が、
淡々とさらりとようしません。(笑)
今はあきらめてください(笑)
別に肩に力が入っている訳じゃないんですが
ものすごく楽しくやらせてもらってるんですが あれが 私。
60歳になるころには
もう少し角が取れて 味のあるものになるかなぁ。
難しいです。
誉めてくださる方もいらっしゃいますが
毎回試行錯誤、迷い迷いの高座です。
特に世の中に出たばかりのネタなんでこれから固めてまいります。
これからもどーぞよろしくお願いします。
暑い暑い日中にほんとに お越しいただき ありがとうございました。
皆さんにご協力いただいて
聴きに来ていただいていてるからこそ
これが最大のご協力です。
だからこそ、頑張っていけます。
星野屋 いかがでしたでしょうか
どうも 芝居がかってしまいます。
が、
淡々とさらりとようしません。(笑)
今はあきらめてください(笑)
別に肩に力が入っている訳じゃないんですが
ものすごく楽しくやらせてもらってるんですが あれが 私。
60歳になるころには
もう少し角が取れて 味のあるものになるかなぁ。
難しいです。
誉めてくださる方もいらっしゃいますが
毎回試行錯誤、迷い迷いの高座です。
特に世の中に出たばかりのネタなんでこれから固めてまいります。
これからもどーぞよろしくお願いします。
暑い暑い日中にほんとに お越しいただき ありがとうございました。
Posted by 春日家 みっち at
07:04
│Comments(0)
2012年08月19日
今朝はたくさん咲きました!
富士の紫、スカーレット、併せて20個咲きました!
ヘブンリーブルーはまだ、蕾を付けず蔓だけはどこまでも伸びていっとります。
去年いただいた 薔薇、ブーゲンビリア、観葉植物は 枯れちゃったもんもあるけど、少しずつおおきくなって、今朝はミニ薔薇が、咲いてます。
虫に食われ食われて もうだめかなっておもったこともあったけど
虫除け時々振って 鉢を大きくしたら また復活してくれた。
ブーゲンビリアも もうダメだなって 思ってたのに 鉢を分けて、土を替えたらこんなに花つけてくれて、
園芸に不器用な私のこんなわずかな手入れに こなして応えてくれて、
とても嬉しいです。
応えてくれたら 嬉しい。
もっと なんかしてあげたくなる。
人間関係も同じやね。
わたしは他人様のしてくれたことに、きちんと、お応えできてるのか、、、と、
考えさせてくれる、花々でした。
ヘブンリーブルーはまだ、蕾を付けず蔓だけはどこまでも伸びていっとります。
去年いただいた 薔薇、ブーゲンビリア、観葉植物は 枯れちゃったもんもあるけど、少しずつおおきくなって、今朝はミニ薔薇が、咲いてます。
虫に食われ食われて もうだめかなっておもったこともあったけど
虫除け時々振って 鉢を大きくしたら また復活してくれた。
ブーゲンビリアも もうダメだなって 思ってたのに 鉢を分けて、土を替えたらこんなに花つけてくれて、
園芸に不器用な私のこんなわずかな手入れに こなして応えてくれて、
とても嬉しいです。
応えてくれたら 嬉しい。
もっと なんかしてあげたくなる。
人間関係も同じやね。
わたしは他人様のしてくれたことに、きちんと、お応えできてるのか、、、と、
考えさせてくれる、花々でした。
Posted by 春日家 みっち at
08:12
│Comments(0)
2012年08月19日
石あかり月あかりライブ 反省と奮起。
昨夜はありがとうございました。とても、いい雰囲気の落語会でした。
さて、反省です。
自分から申し出ました、二人で二席って
寂しいかなって思って、
金明竹なら、なんとも何度も二席でやってきてるから、大丈夫。短いし。
二席させてくださいって言ったら、るいままが どうぞって。
で、一通りネタクリやって臨んだんだけど
そりゃああなた、初めて失敗しました。せんどなかがいのやいちとりつぎましたるどうぐななしなのうち のくだり。
二回めのときに、飛ばしてもた。
三回目不安いっぱいでのぞんたけど同じところでつまづいた。
おかしい、
居眠りしながらでも言えるくらいのセリフにしてたのに。
寸前まで星野屋ばっかりやってて、今朝ふと思いついて
洗濯しなから、たてべんのとこやってみたら、いけたから、いける、って思った。思い込んだ。
なのに、、、、、大失敗した。けどフォローして、なんとか、かっこつけたけど
反省です!
なに舐めとん?おまえさん!ええ気になったらあかんよ!
はい。よー分かりました。むっちゃ反省。
稽古はうそつかん。
師匠になんともなんどもいわれてるやん
だから、やまもり稽古したばかりの星野屋は思い切りやれました。
ええネタおろしでけました。
るいまま、たくさん誉めて紹介してくれたのにごめんなさい。
るいまま組の皆々様、大切なお休みの中、お付き合い頂き、盛り立てて頂き、ありがとうございます。
お父さん お母さん 来てくれて ありがとうございます。
リンゴご夫妻 ありがとうございます。
志度教室の皆さん、ありがとうございます。
そして、奮起です!
星野屋。おもしろーい!いや、わたしの落語がっていう意味でなく、
星野屋演じるのが 面白い!楽しい!
もっともっと クオリティ上げていきたーい!
さぁ、今日も思い切りやりまーす!
さて、反省です。
自分から申し出ました、二人で二席って
寂しいかなって思って、
金明竹なら、なんとも何度も二席でやってきてるから、大丈夫。短いし。
二席させてくださいって言ったら、るいままが どうぞって。
で、一通りネタクリやって臨んだんだけど
そりゃああなた、初めて失敗しました。せんどなかがいのやいちとりつぎましたるどうぐななしなのうち のくだり。
二回めのときに、飛ばしてもた。
三回目不安いっぱいでのぞんたけど同じところでつまづいた。
おかしい、
居眠りしながらでも言えるくらいのセリフにしてたのに。
寸前まで星野屋ばっかりやってて、今朝ふと思いついて
洗濯しなから、たてべんのとこやってみたら、いけたから、いける、って思った。思い込んだ。
なのに、、、、、大失敗した。けどフォローして、なんとか、かっこつけたけど
反省です!
なに舐めとん?おまえさん!ええ気になったらあかんよ!
はい。よー分かりました。むっちゃ反省。
稽古はうそつかん。
師匠になんともなんどもいわれてるやん
だから、やまもり稽古したばかりの星野屋は思い切りやれました。
ええネタおろしでけました。
るいまま、たくさん誉めて紹介してくれたのにごめんなさい。
るいまま組の皆々様、大切なお休みの中、お付き合い頂き、盛り立てて頂き、ありがとうございます。
お父さん お母さん 来てくれて ありがとうございます。
リンゴご夫妻 ありがとうございます。
志度教室の皆さん、ありがとうございます。
そして、奮起です!
星野屋。おもしろーい!いや、わたしの落語がっていう意味でなく、
星野屋演じるのが 面白い!楽しい!
もっともっと クオリティ上げていきたーい!
さぁ、今日も思い切りやりまーす!
Posted by 春日家 みっち at
07:01
│Comments(0)
2012年08月16日
石あかり月あかりライブのご案内
いよいよ、明後日となりました。
室内イベントには500円を頂きますが、お茶とお菓子付き。
落語聴きがてら、石あかりロードの散策をしてみられませんか?
当日申込みもまだまだいけそうです。
是非とも一度お出かけください。
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e532633.html
室内イベントには500円を頂きますが、お茶とお菓子付き。
落語聴きがてら、石あかりロードの散策をしてみられませんか?
当日申込みもまだまだいけそうです。
是非とも一度お出かけください。
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e532633.html
Posted by 春日家 みっち at
22:07
│Comments(0)
2012年08月15日
芝浜 稽古スタート。
やりたいことを 遠慮なく やりたいように やる!
これが アマチュアの 特権。(笑)
で、
芝浜。
芝浜の女房
たち切れ線香の 小糸
この二人は 実在しない女性像だから、
こんなん、男のエゴだから
絶対 したくないと 思っていたりしたわけなんです。
けど、
なんなんですか、、談志さんの女房は?
おるおるおる!そんな人なら、おる!
どこまでそれを演じられるか
演じられる なんて、むちゃくちゃおこがましい言い方だけど、
あの女将さんを 表現してみたいです
これが アマチュアの 特権。(笑)
で、
芝浜。
芝浜の女房
たち切れ線香の 小糸
この二人は 実在しない女性像だから、
こんなん、男のエゴだから
絶対 したくないと 思っていたりしたわけなんです。
けど、
なんなんですか、、談志さんの女房は?
おるおるおる!そんな人なら、おる!
どこまでそれを演じられるか
演じられる なんて、むちゃくちゃおこがましい言い方だけど、
あの女将さんを 表現してみたいです
Posted by 春日家 みっち at
21:15
│Comments(0)
2012年08月11日
読売新聞 週刊 読売さぬきネット 画像つき。(笑)
誹謗中傷はお受けします。
私がそう書けと言うたわけではありません。
しかも、確認すると、記者の上司が書いた見出しやそうです。
どうか、笑って許してください!
そして、顔見て大いに笑いにお越しください。
来年の別嬪寄席もゲスト決まりました!
これまた、すんごいゲストです!
お楽しみに! 続きを読む
Posted by 春日家 みっち at
23:06
│Comments(2)
2012年08月11日
読売新聞 週刊 読売さぬきネット
わーーーーー。
えらい記事になりました!(笑)
本日夕方買い求めました。
師匠にツッコミ入れられました!
この、美人○○○て 誰のことや!?って。(笑)
ま、いいじゃないですか、別嬪てことで。(笑)
第3回別嬪寄席のいい宣伝に使わせてもらいます。
ありがとうございます。
読売新聞をとってらっしゃるかたどれくらいいらっしゃるのかなぁ。
えらい記事になりました!(笑)
本日夕方買い求めました。
師匠にツッコミ入れられました!
この、美人○○○て 誰のことや!?って。(笑)
ま、いいじゃないですか、別嬪てことで。(笑)
第3回別嬪寄席のいい宣伝に使わせてもらいます。
ありがとうございます。
読売新聞をとってらっしゃるかたどれくらいいらっしゃるのかなぁ。
Posted by 春日家 みっち at
00:47
│Comments(0)