2012年04月29日
高松市図書館寄席
連休は落語からスタートしました。
高松市図書館のサンクリスタルホールで開催された寄席
図書館からのたっての希望?のような感覚で
受けさせては頂きましたが
あんなことで良かったのでしょうか
期待外れさせていたら申し訳ないですね
けどまあんなもんです(笑)
藪太郎さんはやはりすごかったです。
しっかし私もおかげさまでいろんな会場でやらせてもらっていますな。
一番オモロかったんが、丸亀町ドームのど真ん中のたっかいたっかい櫓の上の高座でやった桃太郎
学校の体育館
野外夏祭りのステージ
善通寺市民会館
老人ホーム
ライオンズクラブ
小学校の教室
宴会場
老人大学式典
婦人会総会
一回一回がいい経験です
お客様が一人だろうが2000人だろうが
自分の舞台は座布団の上
舞台装置はなんにも変わらないし配役も一緒
その時の自分の気持ちが違うだけ
落語ってやっぱりむちゃ楽しくて難しい。
本日お越しの皆様ありがとうございました 続きを読む
高松市図書館のサンクリスタルホールで開催された寄席
図書館からのたっての希望?のような感覚で
受けさせては頂きましたが
あんなことで良かったのでしょうか
期待外れさせていたら申し訳ないですね
けどまあんなもんです(笑)
藪太郎さんはやはりすごかったです。
しっかし私もおかげさまでいろんな会場でやらせてもらっていますな。
一番オモロかったんが、丸亀町ドームのど真ん中のたっかいたっかい櫓の上の高座でやった桃太郎
学校の体育館
野外夏祭りのステージ
善通寺市民会館
老人ホーム
ライオンズクラブ
小学校の教室
宴会場
老人大学式典
婦人会総会
一回一回がいい経験です
お客様が一人だろうが2000人だろうが
自分の舞台は座布団の上
舞台装置はなんにも変わらないし配役も一緒
その時の自分の気持ちが違うだけ
落語ってやっぱりむちゃ楽しくて難しい。
本日お越しの皆様ありがとうございました 続きを読む
Posted by 春日家 みっち at
01:43
│Comments(0)
2012年04月27日
明日は高松市図書館寄席
13時30分開演です。
市立図書館が贈る?(笑)寄席です。
最初、藪太郎さんが、落語の解説してくれます。
そして、私、あと藪太郎さん。ニ席。
沢山の御来場をお待ちしております 。
楽しみだわぁ。
市立図書館が贈る?(笑)寄席です。
最初、藪太郎さんが、落語の解説してくれます。
そして、私、あと藪太郎さん。ニ席。
沢山の御来場をお待ちしております 。
楽しみだわぁ。
Posted by 春日家 みっち at
22:34
│Comments(0)
2012年04月20日
明日は終日フラですの。
落語楽しくやっています。が!(笑)
落語よりキャリアの長いのが、フラ。
明日は朝からフラのレッスン。
昼からもフラのレッスン。
てなわけで、おやすみなさいまし。
いかんね、こんな恥ずかしいぶろぐでは。
あ!5月13日のアロハフェスティバルに参加しますので、
見かけたら、声かけてくださいまし。(笑)
アローハ
落語よりキャリアの長いのが、フラ。
明日は朝からフラのレッスン。
昼からもフラのレッスン。
てなわけで、おやすみなさいまし。
いかんね、こんな恥ずかしいぶろぐでは。
あ!5月13日のアロハフェスティバルに参加しますので、
見かけたら、声かけてくださいまし。(笑)
アローハ

Posted by 春日家 みっち at
23:36
│Comments(0)
2012年04月16日
明日は落語
綾川で落語します。
お友達がえらい宣伝してくれて。
去年あたりから、綾川にお世話になってます。
でね、リクエストはいつも、子は鎹。
婦人会も老人会もメンバーカブらないからあれがいいと
、綾川で、私の子は鎹を聞いてない人はないくらいになってしもたんちゃうん???
というのは冗談です(笑)
半年以上前から、頼まれているので
なんとかなりましたが、
基本、平日はいかんですよね。ようわかってます。
私のほんぶんは仕事をして、子どもをちゃんと社会に送り出すこと。
わかってるつもりです。
なので、昨日依頼を受けた、平日ぶんはおことわりしました。
今日、初めて寒川の老人会からお話いただきましたが、
五月の最後の土曜日。
なんとか空いてました。
でも、これで、
五月は、休みがゼロになりましたとさ(笑)
でもねでもね、嬉しいです。
落語させてもらえる機会をいただくのはほんまに嬉しい。
お友達がえらい宣伝してくれて。
去年あたりから、綾川にお世話になってます。
でね、リクエストはいつも、子は鎹。
婦人会も老人会もメンバーカブらないからあれがいいと
、綾川で、私の子は鎹を聞いてない人はないくらいになってしもたんちゃうん???
というのは冗談です(笑)
半年以上前から、頼まれているので
なんとかなりましたが、
基本、平日はいかんですよね。ようわかってます。
私のほんぶんは仕事をして、子どもをちゃんと社会に送り出すこと。
わかってるつもりです。
なので、昨日依頼を受けた、平日ぶんはおことわりしました。
今日、初めて寒川の老人会からお話いただきましたが、
五月の最後の土曜日。
なんとか空いてました。
でも、これで、
五月は、休みがゼロになりましたとさ(笑)
でもねでもね、嬉しいです。
落語させてもらえる機会をいただくのはほんまに嬉しい。
Posted by 春日家 みっち at
21:38
│Comments(0)
2012年04月14日
50歳最後の夜
ここだけの話です。
元気ブログの時にはびっくりするぐらいアクセスあって恐縮でしたが
ここに越してからは、やっぱり、毎日ほぼアクセスは一桁代でちょっと寂しいんですが。。。
だから、こっそりと(笑)
6月のサンポートには
薮太郎さんの同級生で、入船亭扇辰さんという江戸落語の実力派がゲストに。
で、私は落語はしませんが、
色物で踊ります。
ええ!フラを!
チーム名、T&Mで。
良かったら見にきてね。って、誰に言うてるのか(笑)
ともかく、今宵は50歳最後の夜です。
とくになんにも変わらんけれど、明日からは一歳です。
元気ブログの時にはびっくりするぐらいアクセスあって恐縮でしたが
ここに越してからは、やっぱり、毎日ほぼアクセスは一桁代でちょっと寂しいんですが。。。
だから、こっそりと(笑)
6月のサンポートには
薮太郎さんの同級生で、入船亭扇辰さんという江戸落語の実力派がゲストに。
で、私は落語はしませんが、
色物で踊ります。
ええ!フラを!
チーム名、T&Mで。
良かったら見にきてね。って、誰に言うてるのか(笑)
ともかく、今宵は50歳最後の夜です。
とくになんにも変わらんけれど、明日からは一歳です。
Posted by 春日家 みっち at
21:44
│Comments(2)
2012年04月13日
西の魔女が死んだ。日。
RNC西日本放送ラジオのお祝いメッセージのコーナーで、春日みっちお誕生日おめでとうって放送しよったよって、教えてくれた同僚。
ありがとう。問い合わせたら、前の会社の先輩でした。けど、ありがたいです。
そして、今日は大大大好きな祖母の誕生日でもあり命日でもあります。
西の魔女が死んだって物語、映画にもなりましたが、
あれは本の方がぐっといいです。
あの本の中で、魔女と称されるおばあちゃん。
まさに私の祖母はそういう感じの人でした。
自分の誕生日に危篤状態になり
深夜明けるか明けないかで永眠。
そして、私の誕生日に告別式をしたのです。
そ、わたしの誕生日が、おばあちゃんの告別式でした。
桜の花びらが舞う、こんな素敵な時候に、神様の懐に抱かれに旅立ったのは
私の西の魔女でした。
ありがとう。問い合わせたら、前の会社の先輩でした。けど、ありがたいです。
そして、今日は大大大好きな祖母の誕生日でもあり命日でもあります。
西の魔女が死んだって物語、映画にもなりましたが、
あれは本の方がぐっといいです。
あの本の中で、魔女と称されるおばあちゃん。
まさに私の祖母はそういう感じの人でした。
自分の誕生日に危篤状態になり
深夜明けるか明けないかで永眠。
そして、私の誕生日に告別式をしたのです。
そ、わたしの誕生日が、おばあちゃんの告別式でした。
桜の花びらが舞う、こんな素敵な時候に、神様の懐に抱かれに旅立ったのは
私の西の魔女でした。
Posted by 春日家 みっち at
21:38
│Comments(0)
2012年04月12日
金明竹
師匠に上がりと言っていただいてからの、初高座。それが先日のサンポートでした。
完璧に話せました。
が、
いかんいかん、競技みたいな落語になってしもとるで。
あれはいかんです。
楽しく、気楽に、真剣に。
今度は、肩の力を抜いて、楽しくて仕方のない高座にしますよ~
完璧に話せました。
が、
いかんいかん、競技みたいな落語になってしもとるで。
あれはいかんです。
楽しく、気楽に、真剣に。
今度は、肩の力を抜いて、楽しくて仕方のない高座にしますよ~
Posted by 春日家 みっち at
23:18
│Comments(0)
2012年04月08日
第29回サンポート新鮮らく会
本日は、公式発表、165名のお客様でした。
シンボルタワー開発さんも、たくさん広報してくださってます。
絶好のお花見日和にも、かかわらず。賑々しい会場でした。
こうして、薮太郎さんと、まっ茶ちゃんの会に
参画させていただいて、ありがたいことです。
さて、次回は、
第30回です。薮太郎さんの同級生で
入船亭扇辰さんという東京の噺家さんをゲストにお招きするそうです。
賑やかしに、わたしも、一役買わせていただきます。
6月3日日曜日、14時開演です。
今日も楽しい時間をいただきました。
ほんとうに皆様のお陰様です。
で、ここで尚の厚かましいお願いですが、
準備と片付けのお手伝いをしてくださる方を
募集したいのです。
なんにもお礼なしではとても難しいんでしょうね。でも、私たちと、一緒に
落語会を楽しんでくださる方がいらしたら、是非とも手を挙げてください。
本日の落語会のあと、みんなで
相談し、なんとか、お願いしてみようという話になりました。
一つの行事を継続していくこと
いろいろと大変ですよね。
好き勝手にやってるんだから仕方ないことだということも、ちゃんとわかってるつもりです。
今日も、私らが、会場準備し始めた頃に椅子席確保にきた常連さんがチラホラ、。でも、ご高齢でとてもお願いできるような感じはありません。
いまは、丸岡先生や田井さん、川田くん、が
時間が空いてたら、好意的にお手伝いくださいます。できる時に。って言って、今日は丸岡先生が撤収を最後までお手伝いくださいました。
この話小耳に挟んでいてくださると嬉しいです。
ほんま、すんません。
そして、
本日もたくさんのご来場をありがとうございました。
シンボルタワー開発さんも、たくさん広報してくださってます。
絶好のお花見日和にも、かかわらず。賑々しい会場でした。
こうして、薮太郎さんと、まっ茶ちゃんの会に
参画させていただいて、ありがたいことです。
さて、次回は、
第30回です。薮太郎さんの同級生で
入船亭扇辰さんという東京の噺家さんをゲストにお招きするそうです。
賑やかしに、わたしも、一役買わせていただきます。
6月3日日曜日、14時開演です。
今日も楽しい時間をいただきました。
ほんとうに皆様のお陰様です。
で、ここで尚の厚かましいお願いですが、
準備と片付けのお手伝いをしてくださる方を
募集したいのです。
なんにもお礼なしではとても難しいんでしょうね。でも、私たちと、一緒に
落語会を楽しんでくださる方がいらしたら、是非とも手を挙げてください。
本日の落語会のあと、みんなで
相談し、なんとか、お願いしてみようという話になりました。
一つの行事を継続していくこと
いろいろと大変ですよね。
好き勝手にやってるんだから仕方ないことだということも、ちゃんとわかってるつもりです。
今日も、私らが、会場準備し始めた頃に椅子席確保にきた常連さんがチラホラ、。でも、ご高齢でとてもお願いできるような感じはありません。
いまは、丸岡先生や田井さん、川田くん、が
時間が空いてたら、好意的にお手伝いくださいます。できる時に。って言って、今日は丸岡先生が撤収を最後までお手伝いくださいました。
この話小耳に挟んでいてくださると嬉しいです。
ほんま、すんません。
そして、
本日もたくさんのご来場をありがとうございました。
Posted by 春日家 みっち at
22:42
│Comments(0)
2012年04月07日
サンポート新鮮らくご会
明日、二時半開演です。
バントさんから連絡あり、仕事が入ったので、急遽のお休みとのこと。
残念ですが、
バントさんの分まで思いっきりやろー。
明日はお花見最高でしょうが、
二時半からは
サンポートタワー棟三階のかがわプラザにお出かけください
。
あすは、ネタおろし。
爆笑狙って頑張ります。
バントさんから連絡あり、仕事が入ったので、急遽のお休みとのこと。
残念ですが、
バントさんの分まで思いっきりやろー。
明日はお花見最高でしょうが、
二時半からは
サンポートタワー棟三階のかがわプラザにお出かけください

。
あすは、ネタおろし。
爆笑狙って頑張ります。
Posted by 春日家 みっち at
19:24
│Comments(0)