2012年12月16日
芝浜
と、いう、噺。
うそうそうそうそうそうそうそ!
そんな、女房いないよ!
って、
めちゃめちゃ
ええ噺だけど、 すんごく 反発感じる噺 でした。
談志さんのを 知るまで。
談志んって、 お客様に対して めちゃめちゃ失礼な ことも 平気で語る人だから、
最初は 嫌いでした。
けど、
私が 大好きな 志の輔さんが、 惚れるほどの噺家さんだから、そこはすごいところがある人なんだろなぁ くらいに想ってて
で、
談志さんの 芝浜 DVDで みて
めちゃめちゃめちゃめちゃ 感動したのは 去年。
こんな表現 あるんだ、
こんなおっかぁなら、全然 普通に居るよーーーーーーー!
すごーーーー!!!!
ことし、やりたくてやりたくてならない気持ちに、
こんや、 親友に 聞いてもらいました、
たっぷりたっぷり一時間!
まだ、自分がやりながら泣いてしまう未完成さだけど、
なんとか、下げまでいけました。
あした、落語好きがあつまっての 人前稽古!
なんとかなるかなぁ。
うそうそうそうそうそうそうそ!
そんな、女房いないよ!
って、
めちゃめちゃ
ええ噺だけど、 すんごく 反発感じる噺 でした。
談志さんのを 知るまで。
談志んって、 お客様に対して めちゃめちゃ失礼な ことも 平気で語る人だから、
最初は 嫌いでした。
けど、
私が 大好きな 志の輔さんが、 惚れるほどの噺家さんだから、そこはすごいところがある人なんだろなぁ くらいに想ってて
で、
談志さんの 芝浜 DVDで みて
めちゃめちゃめちゃめちゃ 感動したのは 去年。
こんな表現 あるんだ、
こんなおっかぁなら、全然 普通に居るよーーーーーーー!
すごーーーー!!!!
ことし、やりたくてやりたくてならない気持ちに、
こんや、 親友に 聞いてもらいました、
たっぷりたっぷり一時間!
まだ、自分がやりながら泣いてしまう未完成さだけど、
なんとか、下げまでいけました。
あした、落語好きがあつまっての 人前稽古!
なんとかなるかなぁ。
Posted by 春日家 みっち at
00:47
│Comments(0)
2012年12月12日
東谷コミュニティーde落語
ともかく、初めての土地!
香川県に、こんなとこあったんやーーー!!って、思いながら ナビの指図に従って
と、思いながら、どんどんどんどんと山の中!
着きました!
ありました!
東谷コミュニティーセンター!
なーんと、続々集まる 元気会メンバー。
なんと、この土地の7割が70歳以上とのこと。
メンバーは30名程度。お世話しておられる方々は15名前後。
あとご来賓とか私以外の出し物される方とか 賑やかな会場でした。
張り切って「星野屋」と「子は鎹」やらせてもらいました。
相撲甚句とか、日舞とか、寸劇とか、いろいろあったので、
あとから思ったら1席で良かったんやと反省。
けど、お世話されたかたも、日舞と寸劇はご存知なかったようで、、、、。
時間ほんまに、申し訳ありませんでした。
押し押しやったなぁ。
でも、とーーーーーっても、温かいお客様でした。
コカスは、時間の都合ですこーし、セリフ割愛させてもらいました。
別嬪寄席のチラシも、秀一郎殿のおはからいで、増刷してくださいました。
また、市報のような配りものに挟み込んでくださるそうな。ありがたいことです。
来年3月の高座の予約もいただきました。重ね重ねありがたい。
帰りには お目当てやった、村瀬の甘納豆を買い込みました。
そして、夕方にはおすかるさんにも完成したチラシを発送できたし
そして、只今 枝鶴落語塾なう。
Posted by 春日家 みっち at
21:11
│Comments(0)
2012年12月10日
「ふれあい一番地」のみなさま、ありがとうございました。
今年で5回目のお呼ばれです。
昨年は まな子と お邪魔し、今年は音子さんと。
恩師ご夫妻がお世話をされてる下笠井の老人会「ふれあい一番地」の恒例行事。
今年は写真のような、看板も作ってくれてました。ミッチじゃないけど(笑)
5年前は50人近くいらした お客様。
去年から、あら?減ったなって感じてたんですが、今年は30人ちょうど。
亡くなられた方や、施設に入ってしまわれた方、外出がままならなくなってきた方が いらっしゃるそう。
それでも、酸素吸入器携帯したり、補聴器携えたり、娘さんに送迎してもらったりと、なんとしてでも来場したいと、お越しくださる皆々様。
ここは、みっちを、本当に温かく迎えてくださる方々ばかり。
わたしの、見台、膝隠し、名ビラ台は、去年ここの会場の世話役さんの旦那様に無理を言ってこしらえてもらいました。
そして、なんと、まあ、来年に向けて 専用の高座台をこしらえてくださるとのこと。なんとしてでも精進して ずっとお伺いさせていただきたいです。
今日の演目は 別嬪寄席にむけて、音子さんは「桃太郎」。わたしは、「星野屋」。ふたりとも、ほんとーによー笑って頂きました!
来年は 12月8日に決まりました!(笑)がんばります!
ほんまに、皆様、ありがとうございました。
ケーキいただいて サンポートまで行くと まだ中入り。ながっ!(笑)
白扇の「鬼ヶ島前夜」面白かったよー!
そしてさすがの藪さんの「尻餅」?もすごく、良かったー!
別嬪寄席の宣伝も、艶九さんもきっちりしていただいたらしく、藪さんもマクラで「ぶさいく寄席」にきてください。なんてゆーていただいて。(笑)
みなさんの、おかげです。よろしくお願いしまーす。





続きを読む
昨年は まな子と お邪魔し、今年は音子さんと。
恩師ご夫妻がお世話をされてる下笠井の老人会「ふれあい一番地」の恒例行事。
今年は写真のような、看板も作ってくれてました。ミッチじゃないけど(笑)
5年前は50人近くいらした お客様。
去年から、あら?減ったなって感じてたんですが、今年は30人ちょうど。
亡くなられた方や、施設に入ってしまわれた方、外出がままならなくなってきた方が いらっしゃるそう。
それでも、酸素吸入器携帯したり、補聴器携えたり、娘さんに送迎してもらったりと、なんとしてでも来場したいと、お越しくださる皆々様。
ここは、みっちを、本当に温かく迎えてくださる方々ばかり。
わたしの、見台、膝隠し、名ビラ台は、去年ここの会場の世話役さんの旦那様に無理を言ってこしらえてもらいました。
そして、なんと、まあ、来年に向けて 専用の高座台をこしらえてくださるとのこと。なんとしてでも精進して ずっとお伺いさせていただきたいです。
今日の演目は 別嬪寄席にむけて、音子さんは「桃太郎」。わたしは、「星野屋」。ふたりとも、ほんとーによー笑って頂きました!
来年は 12月8日に決まりました!(笑)がんばります!
ほんまに、皆様、ありがとうございました。
ケーキいただいて サンポートまで行くと まだ中入り。ながっ!(笑)
白扇の「鬼ヶ島前夜」面白かったよー!
そしてさすがの藪さんの「尻餅」?もすごく、良かったー!
別嬪寄席の宣伝も、艶九さんもきっちりしていただいたらしく、藪さんもマクラで「ぶさいく寄席」にきてください。なんてゆーていただいて。(笑)
みなさんの、おかげです。よろしくお願いしまーす。
Posted by 春日家 みっち at
02:01
│Comments(0)
2012年12月08日
明日は、クリスマス会de落語
一年前からのお招きです。
恩師が、お世話されてる 老人会のクリスマス会
「ふれあい一番地」クリスマス会。とてもとてもとても 温かなお客様です。
明日は、音子さんと行ってきます。
その後、 サンポート新鮮らくご会へ。観客としていきまーす。
別嬪寄席の宣伝してまいりまーす。
たのしみたのしみー
恩師が、お世話されてる 老人会のクリスマス会
「ふれあい一番地」クリスマス会。とてもとてもとても 温かなお客様です。
明日は、音子さんと行ってきます。
その後、 サンポート新鮮らくご会へ。観客としていきまーす。
別嬪寄席の宣伝してまいりまーす。
たのしみたのしみー
Posted by 春日家 みっち at
23:29
│Comments(0)
2012年12月07日
12日は 東谷で一席。
てなわけで、
お呼ばれします。
12日は 東谷の老人会です。
甘納豆目当てでいってきまーす。
美味しいのを、たくさん、かってきまーす。
初めての 会場。
会社は、リフレッシュ休暇なるものをいただきまして 休みます。
こんなことばかりやって暮らせたら 幸せやなぁ。
時間は1時間。2席 やれるなぁ。(笑)
お呼ばれします。
12日は 東谷の老人会です。
甘納豆目当てでいってきまーす。
美味しいのを、たくさん、かってきまーす。
初めての 会場。
会社は、リフレッシュ休暇なるものをいただきまして 休みます。
こんなことばかりやって暮らせたら 幸せやなぁ。
時間は1時間。2席 やれるなぁ。(笑)
Posted by 春日家 みっち at
11:26
│Comments(0)