QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
春日家 みっち
春日家 みっち
オーナーへメッセージ

2012年11月12日

ひさびさ「手水廻し」と「子は鎹」

10日土曜日は [まなびcan] にて、香川県診療放射線技師会のイベントのなかの一つとして、落語。
ひっさびさに「手水廻し」やりました。

りっぱな会場で、りっぱな方々がスタッフで、ものごっつう 恐縮しまくりました。

お客様が50にんくらいかな?
それは別にええんですが、200席くらいの 会場で、非常にまんべんなくまばらに座ってらして
はじめはそうも感じなかったのですが、
見渡す感じに上下切るように、どーしてもなっちょうので、どーも 間が とりにくかった。
あれ、真ん中の前のほうに、固まって着席してもらったら ちょっと、違ったかもと真剣に思いました。

でも、ともかく、ゆっくり、丁寧にやろーと思って それなりに楽しくやりました。
も一つかもしれんけど、んーーーせーいっぱいやりました。
お世話になりました。
呼んでいただいて ほんま、力不足で、ごめんなさいです。
でも、お見送りしたときに、1月13日の別嬪寄席行くよ!と仰ってくれたおじ様がいて、嬉しかったなぁ。

で、本日は綾川町山田寿大学の学習発表会に行ってきました。
「子は鎹」のリクエストだったので、思う存分やらせてもらいました。
楽しんでくださってたと思います。わたしも、とっても、楽しかった。
大勢のお客様の中には 顔見知りの方が何人か。
あとで、ご挨拶したら、とっても喜んでくれてて 褒めてくれて 嬉しかったぁ。

やはりですね、
前者はたまたま居合わせたお客様が落語を見るかんじで、
後者は始めから落語を聴くつもりでのお客様が集まってる、、、、
この差は大きいですね。

午後からは、志度にて 志度の芸能発表会に、フラ教室のみんなと参加。
これもまた、楽しかったです。

皆がいい笑顔で踊ってたのをみて、幸せでした。
ますます、仲良くがんばろーね!って思いました。


Posted by 春日家 みっち at 03:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひさびさ「手水廻し」と「子は鎹」
    コメント(0)