QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
春日家 みっち
春日家 みっち
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年02月23日

4日坊主だった。。。

昨年7月に更新していきます!と宣言してしてないし〜〜。あかんやん。。。
おっきいことは言わないでおこう。

今年も明けて、はや2月も終盤です。
今年の落語は
①元旦 ほんぶしん寄席 東家三ん生さんと 
②1月6日 新春!第13回別嬪寄席 ゲストは ひろっちゃん。
③1月8日 国分寺寄席
④1月27日 徳島 井川婦人会 2席
⑤2月1日 羽床上公民館 2席「つる」「子は鎹」
⑥2月2日 古高松コミセン 「時うどん」
⑦2月6日 牛川公民館 2席「青菜」「時うどん」
⑧2月18日 63回サンポート新鮮らくご会 「月に群雲」ゲストは 団子家みたらしさん。
⑨2月21日 丸亀城南コミセン 2席

これからの予定
10:2月25日 詫間、山崎コミセン 藪太郎さんと。
11;3月15日 三木高校
12:3月18日 姫路「愚かな夢の会」
13:3月19日 徳島ソロプチミストの会
14:4月7日 飯野婦人会
15:4月8日 サンポート新鮮らくご会
16:4月20日 国分寺南部コミセン
17:5月6日 国分寺寄席
18:6月10日 サンポート新鮮らくご会
19:7月14日 納涼!第14回別嬪寄席
20:7月24日 丸亀シルバー人材 アイレックス
21:8月5日 国分寺寄席
22:9月8日 お月見落語会
23:10月5日 羽床 はた様
24:10月11日 飯野コミセン
25:11月24日 国分寺寄席
26:12月1日 栗熊コミセン
27:12月4日 城南コミセン 地域いきいき講座
28、29 10月12月 たぶんサンポート新鮮らくご会
30:2月5日 牛川コミセン
31:2月14日 飯山北コミセン
32:2月28日 羽床上コミセン

現在の確定分です。たぶん 広島と松山にもお邪魔させてもらえるかな〜とも思っています。

仕事も落語も頑張ります!
最近とても「千両みかん」がやりたいと思い始めている私です。

  


Posted by 春日家 みっち at 00:03Comments(0)

2017年07月26日

参加者募集中!


国分寺ホールというホールはとても面白い館長さんです。
経歴もすごい方で、御本人だけでも、ひとつのショーをやりきれるくらいのエンターティナーでもいらっしゃる。
ユニークなことを企画されました。
喋るということを生業にされてる方や、また、目指している方に
それぞれの分野で活躍してるプロを招いての講演やワークショップ。やそうです。

わたしは、単にアマチュア落語を披露させていただくだけですけどね。

良かったら
是非是非ご来場お願い致します。
ちなみに11日が落語の日です。  


Posted by 春日家 みっち at 22:12Comments(0)

2017年07月22日

今日はお休みとなりました



うーん。一日中開けていたんですが、お客様のご都合つかなかったので
待ちに待ったソファとサイドボードお買い物行きますか。
写真は昨日純子さんと一緒に行った、初『ふらさん』のオムチーズカレー。
フルーティーで深い美味しさでした。
わたしにはライスが少し固めでしたが。
では、行ってきます!
  


Posted by 春日家 みっち at 10:23Comments(0)

2017年07月22日

無意識の行動

どんなに 合わせていたつもりでも
どんなに 立てていたつもりでも
相手がそう思わなかったら そう感じなかったら それは違うんです。
つもりは 怖いですね。

これを時々ちゃんと思い出せるようにしておかなきゃいかんと思います。
つい、つい、まええか、、、、大丈夫やね、、、、
この積み重ねがいかんですね。
四捨五入したら還暦。。いわゆるアラカン世代に突入し、まだなお未熟なトホホ人。

初心わするべからず。

  


Posted by 春日家 みっち at 00:56Comments(0)

2017年07月12日

千と千尋の神隠し



7月31日の放送はゲストの方のスケジュールの関係で 本日その部分だけ収録しました。
ものすごくものすごくものすごく興味深いお話でした。
千と千尋の神隠しを先日久々に観ました。嫁と二人で。
「これ、教育学部でも研究テーマになることがある映画なんです」という教育学部卒業の嫁の談を「へ〜〜〜」と聞く私。

これ、何かを伝えたいテーマがあるはずなんですが何かはわからないままなんです。難しい。。。と嫁。

私も何かがきちんとわからないまま久々に見終えました。

今日のお話をお聞きして、腑に落ちてきました。すごいなぁ。おもしろいなぁ。

この続きはまた書きたいですが
今日はこれから今夜の落語塾の準備があるのでいったんパソコンを閉じます。

お楽しみに〜。


追伸:900日余振のログインありがとうございますと ログインしたら言われました。w
今後とも宜しくお願い申し上げます。  


Posted by 春日家 みっち at 15:42Comments(0)

2014年10月27日

枝鶴落語塾発表会 告知!!

さ〜〜〜〜〜〜て!
来週はいよいよ、枝鶴落語塾発表会!!!

11月2日、皆様のお越しをお待ちしております!!!

前身「あ!さぬき落語塾」誕生後いよいよもうじき10周年を迎えちゃいます!
「るいまま組」をご存知の皆様もきっと大勢いらっしゃるとおもいます。
この塾は、”るいまま&るいまま組スタッフ”の熱い思いと
当時の笑福亭枝鶴(当時;小つる師匠)の厳しく温かいご指導とで
初めての発表会に出してもらったのが2006年11月3日でした。

落語なんか(笑)全然知らなかった私も大きくなりました!!!(態度が?)
今回は、笑志さんがNHKさんはじめいろいろ広報に走ってくれてます!
31日の「ゆう6かがわ」でイベント案内もしてくれるそう!
私は今回は「紅一点」!
「いたりきたり」また少しシチュエーション変えてやらせてもらいます。

是非是非お運びくださいまし!お待ちしております!!


よろしければご予約ください〜!!


09068846907
  


Posted by 春日家 みっち at 00:27Comments(1)

2014年10月20日

Facebookとmixiに連携セットしてみました

ということでこれは試験的書き込みです。
できるかな〜〜〜〜
  


Posted by 春日家 みっち at 21:34Comments(1)

2014年10月20日

いたりきたり   のこと。

昨日はサンポート新鮮らくご会にお運びいただきありがとうございました。

やはり、笑えないんでしょうね。。。。
私の力ではまだまだこの噺は無理なんでしょうか。。。。
好きでも着こなせない服。。。みたいなもんですか。。。
もともとの型にもどすか。。。。。
「春駒」と「みどりの窓口職員」とのかけあいの型にするか。。。
昨日のような女性同士の型にするか。。。


どちらにしてももっと力が必要ですよね。。。。。

あああ 難しい  


Posted by 春日家 みっち at 06:57Comments(0)

2014年10月19日

いたりきたり

大変ご無沙汰しております。
春日家みっちです。
さて、明日は「サンポート新鮮らくご会」です。

私は枝雀さんの創作落語「いたりきたり」をやらせていただきます。
これ、難しいです。
とても好きだと思って稽古して師匠に「上がった」のお許しいただいて
意気揚々と演じたところ。。。。ある会場では「クスリ」とも笑ってもらえませんでした。
「説教臭い」「身につまされる」。。。。なんていう感想でした。
ああああああ、あかん。


明日試行錯誤の第3弾!
創意工夫をもってやらせていただきます。
笑ってもらえるかな。。。。

しかし連休の最終日。
忙しい夏休みでした。
明後日からまた社会人になります。

写真は大阪の 千里家圓九さんに書いていただいた名ビラの一部です。
これは来年の10月50回記念用です!!!すばらしいでしょ!!!
  


Posted by 春日家 みっち at 00:05Comments(0)

2013年09月14日

3連休のみっち

残暑おっ見舞い申し上げます。

さて九月も半ば。仕事はほんまに毎日毎日ピリピリしておりますが

休日は毎度ワクワク過ごしております、
みっちです。


さて、明日は倉敷で、落語友達のご結婚祝いでの高座です。
新郎さまは
素人落語の世界では知らない人は居ない「立の家猿之助」さま。
今年も素人名人会での覇者です。
落語をやってきたからこその友人たちとこんな嬉しい会で落語できるのは、ほんとに幸せです。


明後日の16日は、津田のクアタラソ寄席。去年に続いて2回目となりました。
楽しく2席してきます。

28日29日は福井での女性落語大会に参加してきます。


来月は早々にフラ教室の10周年記念発表会あるし。
娘の出産予定日は10月6日だし。
たくさんの実りある秋になりそうです。  続きを読む


Posted by 春日家 みっち at 21:47Comments(0)

2013年08月18日

素人落語まつりin池田 2013 への参加

昨日 日帰りで 池田へ、落語をさせてもらいに行きました。
素晴らしい落語会でした。
スタッフ兼演者兼下座兼諸々兼務の 大阪の皆様のチームワークはほんまに素晴らしかったです。
ええ経験させていただけて感謝でした。

まだまだ成長したい!です。

  


Posted by 春日家 みっち at 18:22Comments(1)

2013年08月11日

サンクリスタル高松 大人の怪談小屋

末っ子がよちよち歩く頃、ストーリーテイリングしてました。
ほんっとーに自己流で。
あのときに、聴いている子供らの顔が お話の中に入ってきてるーーーーっていうのを感じて 嬉しかったので、あちこち幼稚園や小学校、老人ホームに出掛けてはやってました。押し売り!(笑)

久々の 久々の ストーリーテイリング!
お話は、幽霊の辻。
会場の後ろから客席の中を山道に見立てて喋りながら始めました。
いすに座ったり立ったり、、、
スポットライトで追いかけてもろたり、、
手作り提灯持って 会場の中を 走りまくりました。(笑)
お客様のすぐ横を通ったり 立ち止まってセリフ言ったり。
幽霊の辻まで来たところで 高座の座布団の上に。
ほたらおっさん わたいを幽霊でないとでもお思いか、、、、。で、ライトを消してもろたり

・もう、川渡るとき川面はよーみません。
・怖かったけど面白かったーー。
・楽しく怖がらせてもらいました。
・あれ、落語のはなしなの?

帰り際、いろいろおっしゃってくださいました。
会場を巻き込んでの 一人芝居。
ほんまに面白かった。

自由にやったらええ!といってくれた、中越さんのお陰。
ありがとうございました。
ほんで、本物提灯、買うたら24000円もするので諦めて100均で買った
提灯、湾曲した孫の手、ろうそく型ライトをうまーーーく提灯にしてくれた、
八尾さん!ありがとうございました。


もっと完成させて、また、やりたーーーい!

ほんで、落語としてもやってみたいです。

昨日、春日家みっちをサンポートで観てくれてた方も何人かいらっしゃり、声をかけていただきまして、ありがたかったです。
 

さ!来週土曜日は、大阪池田で、素人落語祭りに 参加させてもらいます。
星野屋12分バージョン!これから構成しまーす。  


Posted by 春日家 みっち at 09:45Comments(0)

2013年08月11日

感謝感激!別嬪寄席!

  


Posted by 春日家 みっち at 09:42Comments(1)

2013年05月22日

ひさびさ 日記

明日 生まれて初めてオノボリサンに なってきます。

東京の下北沢にて、落語させてもらってきます。

歌舞伎も観てきます。

スカイツリー 浅草 東京タワー 

また帰国したら ご報告します。  


Posted by 春日家 みっち at 00:45Comments(1)

2013年02月07日

もっべん、ぶっりょるで。

最近見つけたお気に入りです。

うまいこと考えたなあ!コトデンの讃岐弁マナー講座!

http://blogs.yahoo.co.jp/kazu392002/45256634.html  


Posted by 春日家 みっち at 13:27Comments(0)

2013年02月07日

2013年02月05日

綾川老人会様 お世話様でした。

芝浜45分。お付き合いありがとうございました!

美味しいお寿司 ありがとうございました。

まだまだまだまだ、出来は良くないですが、これに懲りることなく また呼んでくださいね。





あああああ、




ほんまは、今夜、大阪いこうかどうしようかむちゃくちゃ迷いました、
大阪塾に。

ほんまは、もっぺん師匠にみてもらいたい!
けど、

せっかく、師匠がおっしゃってくれた 想いを 素直に受けて
自主練習あるのみだと思い直しました。

私の芝浜 ばまったばかりです、  


Posted by 春日家 みっち at 17:00Comments(0)

2013年02月05日

ピアノさんありがとうございました!

サンポート新鮮らくご会は、皆さんのお陰様で いつも無事にお開きを迎えられます。

今回も大盛況でした。

途中お客様が、救急車で運ばれるというほど、私の「つる」で興奮されるというアクシデントもありましたが、いやはや大事には至らなかったようで良かったです、

中学の同級生が、初めて来てくれて 初めて生落語を楽しんでくれました。
それもまた、うれしいこと。

ピアノさん、なにげなーくきてくれてなにげなーくお手伝いくださって
なにげなーく帰られて、、、、、、。
感謝です。
ほんまに三豊からですもん、ありがたいことです。
また、来てください。
来てもらえるヨーにがんばりまーす!


写真はサンポート新鮮らくご会の かわゆいかわゆいお茶子さん。
本人に写真アップの許可はいただきました。(笑)
親御さんにはいただいてませんけど。(笑)  


Posted by 春日家 みっち at 02:29Comments(2)

2013年02月05日

池田行ってきまーす

いろんな行事終わりまして やっと気持ちが池田に向かいつつあります。

これに混ぜてもらってきます。

こわいもんしらずで 頑張ってきます!  


Posted by 春日家 みっち at 02:18Comments(0)

2013年02月02日

つる

明日は、新鮮らくご会!
久々のチャレンジです。

つる。


ほんま、むずしかしいなぁ。


みなさまの叱咤激励お待ち申し上げております!  


Posted by 春日家 みっち at 21:44Comments(0)